• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素傷害に対する麻酔薬の神経保護―バイオイメージングによる残存神経細胞の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23592253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関大阪大学

研究代表者

澁田 達史  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20324767)

研究分担者 上林 卓彦  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10273640)
宮本 善一  独立行政法人大阪府立病院機構, 大阪府立母子保健総合医療センター, 医員 (70278844)
小阪 淳  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (40243216)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳神経 / 麻酔薬 / 培養神経細胞 / チオペンタール / グルタミン / カルシウムイメージング / GABA / ケタミン / グルタミン酸 / 虚血モデル / 神経細胞
研究成果の概要

動物実験において発達中の脳では麻酔薬投与がアポトーシスの増加や樹状突起の形態変化を引き起こすことが報告されている。妊娠17日目のラットより胎児脳を取り出し、大脳皮質神経細胞の初代培養を行った。培養直後から72時間、培養液中に数種類の麻酔薬を暴露した。培養13または14日目に神経細胞に対しグルタミン酸を暴露しカルシウムイメージング法にて反応を測定比較した。
その結果、麻酔薬であるチオペンタールを暴露した場合、カルシウムイメージングでの反応性には有意差がみとめられなかったが、ケタミンではカルシウムの流入が増強することが確認された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 心臓移植術後5ヶ月後に行われた超低体温人工心肺下仮性動脈瘤修復術の麻酔経験2013

    • 著者名/発表者名
      太田千穂、澁田達史、上林卓彦、萩平哲
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会雑誌

      巻: 33 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経系細胞を使用した脳虚血の研究2013

    • 著者名/発表者名
      澁田達史
    • 雑誌名

      Anesthesia 21 Century

      巻: 15 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of initial target effect-site concentrations of propofol on the similarity of effect-sites concentrations at loss and return of consciousness in elderly female patients with the Diprifusor system.2012

    • 著者名/発表者名
      Shibuta S, Kanemura S, Uchida O, Mashimo T.
    • 雑誌名

      J Anaesthesiol Clin Pharmacol.

      巻: 28 号: 2 ページ: 194-199

    • DOI

      10.4103/0970-9185.94851

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two patients with Moyamoya Disease Underwent Emergency Cesarean Delivery Resulted in Opposite Outcomes2011

    • 著者名/発表者名
      T. Yamashita and S. Shibuta
    • 雑誌名

      J. Anesthe. Clinic. Res

      巻: 2:8 号: 08 ページ: 1-4

    • DOI

      10.4172/2155-6148.1000159

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prolonged exposure to ketamine but not thiopental sodium might potentiate glutamate-induced neurotoxicity in rat primary cultured cortical neurons2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shibuta*, Tomotaka Morita, Takahiko Kamibayashi, Yuji Fujino
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC(USA)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アイゼンメンゲル症候群合併患者の精巣固定術に対し腹横筋膜面ブロックを施行した1症例2014

    • 著者名/発表者名
      古出萌 澁田達史 松本悠 入嵩西 毅 藤野裕士
    • 学会等名
      第20回小児麻酔科学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] n-ブチル−2−シアノアクリレート(NBCA)を用いた血管塞栓術中に心室性不整脈をきたした小児の一症例2014

    • 著者名/発表者名
      大森学、大田典之、澁田達史、藤野裕士
    • 学会等名
      第60回日本麻酔科学会関西地方会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] E17ラット初代培養神経細胞におけるケタミン暴露はグルタミン反応性に影響を与えるか:カルシウムイメージングを用いた研究2014

    • 著者名/発表者名
      澁田達史、森田知孝、上林卓彦、藤野裕士
    • 学会等名
      第60回日本麻酔科学会関西地方会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 閉塞性肥大型心筋症に伴う僧帽弁収縮期前方運動による重症僧帽弁逆流症に対し、僧帽弁置換術および中隔心筋切除術を施行した症例の麻酔経験2014

    • 著者名/発表者名
      橋本明佳、植田一吉、古出萌、今田竜、澁田達史、藤野裕士
    • 学会等名
      第60回日本麻酔科学会関西地方会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 胎児期のケタミン暴露は幼児期脳虚血の神経細胞傷害性に影響を与えるか2014

    • 著者名/発表者名
      澁田達史、森田知孝、上林卓彦、藤野裕士
    • 学会等名
      第61回日本麻酔科学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アテトーシス型脳性麻痺患者において, 無気肺のため抜管困難となった症例の麻酔経験2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤一樹、渋田達史、高階雅紀
    • 学会等名
      日本臨床麻酔科学会 第33回大会
    • 発表場所
      金沢市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 術中大量出血に対し異型輸血を行った生体肝移植手術症例の麻酔経験2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤一樹,春日千春,澁田達史,高階雅紀.
    • 学会等名
      第32回日本臨床麻酔学会
    • 発表場所
      ビックパレットふくしま/郡山市民文化センター(福島県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Stickler症候群患児の麻酔経験2012

    • 著者名/発表者名
      加藤佳子,宮本善一,澁田達史,山本俊介,磐井多美子,内田整.
    • 学会等名
      第18回日本小児麻酔学会
    • 発表場所
      自治医科大学地域医療情報研修センター(栃木県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢女性患者におけるプロポフォール初期効果部位目標濃度と入眠・覚醒時の効果部位濃度の相関関係について2012

    • 著者名/発表者名
      金村誠哲 澁田達史 内田整 真下節
    • 学会等名
      第24回日本老年麻酔学会
    • 発表場所
      松山市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット初代培養神経細胞における静脈麻酔薬の影響2011

    • 著者名/発表者名
      澁田達史 宮本善一 真下節
    • 学会等名
      日本麻酔科学会(招待講演)
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児期のチオペンタール暴露は幼児期脳虚血の神経細胞傷害性に影響を与えるか

    • 著者名/発表者名
      澁田達史、森田知孝、上林卓彦、藤野裕士
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第59回関西支部学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi