• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症性副腎不全への挑戦的治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 23592271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関東北大学

研究代表者

江島 豊  東北大学, 大学病院, 准教授 (90301051)

研究分担者 松原 光伸  東北大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30282073)
外山 裕章  東北大学, 大学病院, 講師 (00375007)
遠藤 康弘  東北大学, 大学病院, 助教 (40375051)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード敗血症 / アルドステロン / 副腎不全
研究概要

ステロイドは、糖質コルチコイドと鉱質コルチコイドという2種類に分けられる。鉱質コルチコイドの代表はアルドステロンである。アルドステロンは一般に悪玉と考えられているが、重症敗血症患者では低アルドステロン血症を呈することもあり、低アルドステロン血症が病態に関与している可能性がある。そこでラット重症敗血症副腎不全モデルにアルドステロン,糖質コルチコイドであるデキサメサゾン、それらの組み合わせ投与して治療を行った。
重症敗血症副腎不全ラットでは、糖質または鉱質コルチコイド単独の補充では生存できず、100%生存には鉱質コルチコイドと糖質コルチコイドの両者が必須であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi