• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開頭手術における運動誘発電位モニタリングに関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 23592310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

阿部 龍一  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60542503)

研究分担者 川口 昌彦  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60275328)
林 浩伸  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30464663)
井上 聡己  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50295789)
中瀬 裕之  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (10217739)
古家 仁  奈良県立医科大学, 医学部, 病院長 (70183598)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード運動誘発電位 / 開頭手術 / 刺激方法 / テタヌス刺激 / 麻酔方法 / 術中モニタリング / 運動誘発電位測定
研究成果の概要

運動誘発電位の測定は脳神経外科の開頭手術において、運動麻痺の発生を回避するのに有用と考えられている。しかし測定方法や、測定に適した全身麻酔の方法は確立していなかった。
今回の研究により、開頭手術に適した測定方法と麻酔方法がほぼ確立した。
研究で得られた結果から論文の共同執筆を行い、学会で発表も行った。また測定方法、麻酔方法についての書籍の原稿執筆を行い、国内では珍しい検査技師向けの講習会で講師を務めた。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2012 その他

すべて 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [学会発表] Evaluation of myogenic motor evoked potentials monitoring during craniotomy2012

    • 著者名/発表者名
      阿部龍一
    • 学会等名
      アメリカ麻酔科学会総会
    • 発表場所
      Washigton DC
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of myogenic motor evoked potentials monitoring during craniotomy2012

    • 著者名/発表者名
      阿部龍一
    • 学会等名
      アメリカ脳神経麻酔集中治療研究会
    • 発表場所
      Washigton DC
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 側彎症に対する外科的矯正術時の運動誘発電位モニタリングについての検討2012

    • 著者名/発表者名
      阿部龍一
    • 学会等名
      日本麻酔科学会学術集会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of tetanic stimulation of median nerve prior to transcranial stimulation on the threshold of myogenic motor evoked potentials during craniotomy

    • 著者名/発表者名
      阿部龍一
    • 学会等名
      アメリカ麻酔学会
    • 発表場所
      アメリカ合衆国シカゴ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of tetanic stimulation of median nerve prior to transcranial stimulation on the threshold of myogenic motor evoked potentials during craniotomy

    • 著者名/発表者名
      阿部龍一
    • 学会等名
      アメリカ神経麻酔集中治療研究学会
    • 発表場所
      アメリカ合衆国シカゴ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 開頭手術でのPost-tetanic motor evoked potentialsの有用性に関する検討

    • 著者名/発表者名
      阿部龍一
    • 学会等名
      臨床麻酔学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 麻酔科医のための周術期のモニタリング (新戦略に基づく麻酔・周術期医学)2016

    • 著者名/発表者名
      森田潔 廣田和美 編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 麻酔科医・集中治療医のための脳波解析と電気生理学的モニタリング2016

    • 著者名/発表者名
      松本美志也 編
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      克誠堂出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 麻酔科医のための周術期のモニタリング2015

    • 著者名/発表者名
      廣田和美
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 術中神経モニターバイブル2014

    • 著者名/発表者名
      川口昌彦、中瀬裕之 編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi