研究課題/領域番号 |
23592313
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
苗村 潔 東京工科大学, 医療保健学部, 准教授 (90302752)
|
研究分担者 |
古屋 耕平 岐阜大学, 工学部, 助教 (40580056)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 黄色靭帯 / 硬膜外麻酔 / 引張試験 / 有限要素解析 / Ogdenモデル / 動的粘弾性 / ヤング率 / 冷凍 / 針 / ブタ / 天然ゴム / 冷却 |
研究概要 |
冷却により硬膜外穿刺の際に、ヒト黄色靭帯の伸展変形が抑制されるかを知るために、(1)ブタ黄色靭帯のヤング率の温度特性計測、(2)得られた実験結果を基にした有限要素解析を実施した。冷凍室での引張試験によりヤング率を測定した。試験の結果、ヤング率は24℃で0.83 MPa、-10℃で1.03 MPaと1.24倍大きくなった。引張試験から得られた応力ひずみ線図を1次Ogdenモデルにより、黄色靭帯の超弾性体としてのパラメータを同定した。黄色靭帯の平板モデルに、先端の尖った棒モデルを押し当てる非線形有限要素解析を実施した。その結果、常温に比べ-10℃では変形が27%低減しうることが示された。
|