• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣癌における上皮間葉移行の新規分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23592444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

袁 紅  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), COE特任助教 (90597866)

研究分担者 千賀 威  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80419431)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 中途終了 (2011年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード卵巣癌 / EMT / ALX1 / Snail / AXL1 / 浸潤
研究概要

卵巣癌は婦人科癌の中では最も生存率が低い。その理由の一つは、診断時においてはすでに腹空内に浸潤し、他の臓器に転移していることが多いためである。卵巣癌が浸潤転移し、抗がん剤耐性を獲得する過程において、上皮間葉移行という現象が深く関与していることが知られている。上皮間葉移行(Epithelial to mesenchymal transition; EMT)とは上皮細胞が癌化する過程において、上皮細胞様の形質を失い、間葉系細胞様の形質を獲得する現象のことである。上皮細胞には細胞間接着に関わるE-cadherinと呼ばれる膜貫通型タンパク質が発現しているが、EMTが誘導されるとE-cadherinの発現は低下し、間葉系のマーカーであるN-cadherin、vimentinなどの遺伝子が誘導されてくる。申請者らは卵巣癌におけるEMTを制御する因子が新たな卵巣癌治療の標的分子となると考え、卵巣癌のEMTを誘導するあらたな因子の同定をおこなってきた。その過程において、ALX1という遺伝子が卵巣癌のEMTの誘導、浸潤の亢進に深く関与していることを見出した。ALX1は卵巣癌、また悪性度の高い卵巣癌で発現が亢進していた。ALX1がどのようにしてEMTを制御しているかけんとうしたところ、Snailと呼ばれるEMT誘導因子の発現がALX1により亢進することが分かった。Snailは様々な癌で悪性化に関与している。Snailの発現を抑制すると、ALX1を発現しても癌の浸潤、EMTは誘導されなかった。これらの結果より、ALX1はSnailの発現を介して、卵巣癌の悪性化を促進していると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] ALX1 induces snail expression to promote epithelial-to-mesenchymal transition and invasion of ovarian cancer cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Hong Yuan
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 73 ページ: 1581-90

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of palladin phosphorylation by extracellular signal-regulated kinase in cell migration.2011

    • 著者名/発表者名
      浅野恵理、前田真男、長谷川仁紀、伊藤聡子、兵頭寿典、袁紅、高橋雅英、浜口道成、千賀威
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi