研究課題/領域番号 |
23592488
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
蓑田 涼生 熊本大学, 大学院生命科学研究部, 准教授 (30284772)
|
研究分担者 |
熊井 良彦 熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (00555774)
伊勢 桃子 熊本大学, 医学部附属病院, 医員 (20573596)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 遺伝性難聴 / 胎児 / Side population / 内耳 / 耳胞 / ips / SP細胞 / SP細胞 / 蝸牛 |
研究概要 |
根本治療は存在しない遺伝難聴の治療法開発を最終目標として研究を行った。 本研究においては、高い成体幹細胞活性を示す細胞群がSide population(SP)法にて抽出した細胞のマウス胎生期内耳である耳胞の移植を行い、その正着、細胞分化について検討を行うことを目的とした。結果としてSP法による細胞分離は可能であり、マウス耳胞内への移植も可能であった。しかし、最終的に移植に必要な細胞数を得ることはできず、正着、細胞分化について評価は困難であった。
|