研究課題/領域番号 |
23592507
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
山本 英之 福井大学, 医学部, 特別研究員 (50345691)
|
研究分担者 |
藤枝 重治 福井大学, 医学部, 教授 (30238539)
坂下 雅文 福井大学, 医学部, 助教 (40555455)
木村 有一 福井大学, 医学部附属病院, 講師 (50281035)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 鼻腔一酸化窒素濃度 / アレルギー性鼻炎 / 臨床試験 / NO合成酵素 / 遺伝子多型 / スギ花粉症 / 鼻腔一酸化窒素 / NO / 鼻腔一酸化窒素濃度 (nNO) / NOx- / 鼻腔一酸化窒素濃度(nNO) |
研究概要 |
スギ花粉症患者と非スギ花粉症患者を対象にスギ花粉飛散期に鼻腔一酸化窒素(nNO)測定を行い症状との相関を調べた。スギ花粉飛散時期におけるスギ花粉症症状陽性患者のnNOは、非スギ花粉症患者のnNOに比べて有意に高値を示し、スギ花粉症患者の症状スコアとnNOは正の相関関係を示した。 スギ花粉症患者に対して抗ロイコトリエン薬であるモンテルカストを投与し、nNOを測定したところ、モンテルカスト内服によるnNOの有意な変化は見られなかった。通年性アレルギー性鼻炎患者に対して両側粘膜下下甲介骨切除術、後鼻神経切断術を施行し、術前術後のnNOの測定を行ったところ手術後に有意にnNOの低下を認めた。
|