研究課題/領域番号 |
23592673
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
野口 隆之 大分大学, 医学部, 教授 (90156183)
|
研究分担者 |
日下 淳也 大分大学, 医学部, 客員研究員 (00567951)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 肺線維症 / ブレオマイシン / 抗酸化作用 / α-リポ酸誘導体 / αリポ酸誘導体 / アルファリポ酸誘導体 / αリポ酸 / 誘導体 / 抗酸化 / 酸化ストレス / 呼吸障害 |
研究概要 |
ラットでのブレオマイシン投与による急性肺線維症モデルを作成し、非ステロイド骨格化合物である新規合成のα-リポ酸誘導体の亜鉛キレート化合物であるSodium Zinc Histidine Dithiooctanamide(DHL-HisZn)の肺線維症に対するに効果を検討した。安静時動脈血液ガス分析、肺組織のHE染色所見、肺障害の程度を見るアッショフスコア並びにAZAN染色による肺組織の線維化の程度を比較し、DHL-HisZn投与がブレオマイシンにより誘発される肺傷害、肺の線維化を軽減することを示すことができた。
|