• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症脳損傷後におけるアルツハイマー病の発症機構の解明と新規予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23592683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関東京慈恵会医科大学 (2013-2014)
昭和大学 (2011-2012)

研究代表者

土肥 謙二  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (20301509)

研究分担者 塩田 清二  昭和大学, 医学部, 教授 (80102375)
有賀 徹  昭和大学, 医学部, 教授 (40266086)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード頭部外傷 / アルツハイマー病 / 神経炎症 / 脳浮腫 / ミトコンドリア / 酸化ストレス / 水素水 / 抗酸化療法 / 神経外傷 / 治療 / 予防法 / フリーラジカル / 高次脳機能障害 / 機能水 / 国際情報交流
研究成果の概要

水素水は飲水によって活性酸素を消去することによって、酸化ストレスに関連する病態に有効である。我々は水素水の飲水が頭部外傷による脳損傷後のアルツハイマー病の発症を予防するかについて検討を行った。外傷前の水素水の飲水によって脳浮腫は抑制され、外傷後におけるタウの蓄積を抑制した。さらに、グリアの活性化は抑制し、炎症性サイトカイン産生へ影響していた。また、水素水はミトコンドリアにおけるATP産生へも影響していた。水素水の頭部外傷における機能水として効果が確認された。これらの作用は単にフリーラジカル制御によるだけとは考えにくく、神経炎症やエネルギー代謝への影響などが複雑に関与していることが解明された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Molecular hydrogen in drinking water protects against neurodegenerative changes induced by traumatic brain injury2014

    • 著者名/発表者名
      Dohi K, Kraemer BC, Erickson MA, McMillan PJ, Kovac A, Flachbartova Z, Hansen KM, Shah GN, Sheibani N, Salameh T, Banks WA
    • 雑誌名

      plos one

      巻: 24(9) 号: 9 ページ: e108034-e108034

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108034

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Therapeutic time window for edaravone treatment of traumatic brain injury in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Ohtaki H, Dohi K, Tsumuraya T, Song D, Kiriyama K, Satoh K, Shimizu A, Aruga T, Shioda S
    • 雑誌名

      Biomed Res Int.

      巻: 2013 ページ: 379206-379206

    • DOI

      10.1155/2013/379206

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水素水の外傷前飲用が頭部外傷後におけるグリア活性化とサイトカイン誘導に与える効果について2015

    • 著者名/発表者名
      土肥 謙二 ,佐藤 和恵 ,小川 武希
    • 学会等名
      第38回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      あわぎんホール:徳島
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen in drinking water reduces brain edema after traumatic brain2014

    • 著者名/発表者名
      kenji dohi, Kazuyuki Miyamito, Kazue Satoh, Takeki Ogawa
    • 学会等名
      Free Radical Biology and Medicine’s Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      Seattle,WA.U.S.A
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 神経機能予後改善を目的とした水素付加機能水の効果について2014

    • 著者名/発表者名
      土肥 謙二 ,佐藤 和恵 ,小川 武希
    • 学会等名
      第42回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場:福岡
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 神経機能予後改善を目的とした水素水の効果について2014

    • 著者名/発表者名
      土肥 謙二 ,宮本 和幸 ,佐藤 和恵 ,小川 武希
    • 学会等名
      第67回日本酸化ストレス学会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス:京都
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 外傷性脳損傷における水素水(mHW)の効果について2014

    • 著者名/発表者名
      土肥謙二
    • 学会等名
      日本集中治療学会総会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Hydrogen in drinking water reduces brain edema after traumatic brain injury in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Dohi
    • 学会等名
      国際フリーラジカル会議
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス頭部外傷モデルにおける水素水の脳浮腫抑制機構2013

    • 著者名/発表者名
      土肥謙二、宮本和幸、大滝博和、塩田清二、有賀徹
    • 学会等名
      第36回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi