研究課題/領域番号 |
23592742
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
三浦 裕仁 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (80353936)
|
研究分担者 |
原田 秀逸 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (60128452)
中山 歩 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 助教 (10398290)
大木 誠 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 助教 (60596104)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 味覚 / 細胞分化 / 味蕾 / 国際情報交換 |
研究概要 |
味覚受容器である味蕾は30~100個の長く伸びた細胞と基底部にある少数の丸い形の細胞とからなる。味蕾の基底細胞は進化的に保存されたシグナル分子であるShhを発現している。本研究では、細胞種特異的な遺伝子組換えを誘導し、LacZあるいはEGFPのマーカータンパク質の発現によってShhを発現する細胞を遺伝的に標識した。マーカー分子の発現解析により、Shh発現基底細胞は、(1)分裂終了細胞であること、(2) グリア様のType I、甘味/うま味/苦味受容細胞のType II、酸味受容細胞のType IIIの全ての細胞種に分化することが明らかになった。
|