研究課題/領域番号 |
23592917
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
畠山 大二郎 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (60377653)
|
研究分担者 |
川口 知子 (武田 知子 / 川口 知子(武田知子)) 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (30509815)
玉置 也剛 岐阜大学, 医学系研究科, 助教 (40585303)
飯田 一規 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (30585237)
柴田 敏之 岐阜大学, 医学系研究科, 教授 (50226172)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ヒト歯髄細胞 / iPS細胞 / 歯髄細胞 |
研究概要 |
ヒト歯髄細胞からiPS細胞への誘導効率は歯根完成歯群と比較して歯根未完成歯群で有意に高かった。歯根未完成歯由来歯髄細胞群と歯根完成歯由来歯髄細胞群とのDNAマイクロアレイ解析の結果、平均5倍以上の発現量を認めた遺伝子が28個あった。われわれはDLX4がiPS細胞誘導において新規因子となりうることを明らかとした。さらに、DLX4を用いることはiPS細胞の誘導効率を促進する可能性を示唆した。
|