研究課題/領域番号 |
23593042
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
鍵谷 忠慶 岩手医科大学, 歯学部, 助教 (30405774)
|
連携研究者 |
中山 貴博 岩手医科大学, 歯学部, 研究員 (70599208)
安藤 禎紀 岩手医科大学, 歯学部, 助教 (40583662)
藤村 朗 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (80173459)
三浦 廣行 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (00048563)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | microRNA / Exosomes / Microvesicles / Osteoclasts / Osteoblasts / Macrophages / Microarray / Orthodontics / 骨芽細胞 / 破骨細胞 / exosomes / microvesicles / RANKL / THP-1 / RAW264.7 / MicroRNA / Osteoclast / Exosome / Osteoblast / Bone / TNF-alpha / 骨リモデリング / 時計遺伝子 / マイクロアレイ / 骨吸収 |
研究概要 |
本研究は、microRNAに着目し、生物リズムの「周期性」という概念を取り入れた新規歯科矯正学治療法開発することを目的とする。今回は特に、歯の移動で重要な役割を担う破骨細胞に注目して研究を進めた。破骨細胞分化に重要なmicroRNAとしてlet-7e, miR-21, miR-33, miR-155, miR-210, miR-223, miR-378, miR-1224等が考えられた。この8種類のmicroRNAについて調べたところ、細胞内で発現している全てのmicroRNAが、Extracellular Microvesicles内に存在するとは限らないことが判った。
|