• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液メタボローム解析による歯周病検出技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23593071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

川村 浩樹  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (60256998)

研究分担者 杉本 昌宏 (杉本 昌弘)  慶應義塾大学大学院, 政策メディア研究科, 特任准教授 (30458963)
鴨井 久博  日本医科大学, 千葉北総病院歯科, 教授 (20297972)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯周病 / 唾液 / メタボローム / キャピラリー電気泳動・質量分析装置 / バイオマーカー / キャピラリー電気泳動質量分析装置 / メタボローム解析 / キャピラリー質量分析装置 / 唾液採取
研究成果の概要

歯周病は口腔および全身性疾患を引き起こす可能性の報告があり、早期発見・治療が重要である。そこで唾液を用いた歯周病のスクリーニング方法の開発をめざし歯周病患者の唾液中の低分子の網羅的な解析を実施した。健常者と歯周病の唾液をキャピラリー電気泳動・質量分析装置(CE-MS)により代謝物を網羅的に解析した。その結果、アミノ酸などの代謝物質を同定・定量することができ、多変量解析の一つである主成分分析を行い特異的な代謝物プロファイル(代謝濃度パターン)を確認した。このパターンは歯周病の進行度と相関を示し、治療後に健常者に近いパターンに変化することも確認した。今後、実用化に向けたマーカーの探索・評価を行う。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 歯周病患者の唾液中低分子の網羅的解析2015

    • 著者名/発表者名
      川村浩樹,杉本昌弘,鴨井久博,小倉喜一郎,熊澤康雄,鴨井久一
    • 学会等名
      日本歯周病学会
    • 発表場所
      幕張メッセ・国際会議場ホール7(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi