• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無床診療所の安全管理体制の実態把握と安全教育システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23593159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関山梨県立大学

研究代表者

小林 美雪  山梨県立大学, 看護学部, 講師 (30389978)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード無床診療所 / 安全文化 / 質問紙調査 / 参加観察 / インタビュー / 安全教育 / フィールドワーク / 安全 / 質的研究 / 医療安全 / 安全管理体制
研究成果の概要

研究目的は、無床診療所の安全文化を醸成する為の課題の整理と安全教育システム構築への提言である。米国AHRQの開発した「医療安全文化に関する調査」日本語版による質問紙調査では、医師・看護師共に80%以上の肯定的回答は『チームワーク』『組織の学習』であった。面接と参加観察による2施設のデータから得られた安全文化の共通の特徴は、安全確保の為の改善と工夫、医師と職員の良好な関係の構築等であった。安全教育システム構築への提言では、職員の属性を考慮した研修内容、管理者の安全意識の向上等が考えられた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi