• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

施設助産師による産後1か月の子育て移行期の親子支援モデルの経済評価研究

研究課題

研究課題/領域番号 23593191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関東邦大学

研究代表者

松永 佳子  東邦大学, 看護学部, 准教授 (70341245)

連携研究者 岩崎 和代  東都医療大学, 保健医療学部, 教授 (80408765)
研究協力者 安川 文朗  横浜市立大学, 国際総合科学部, 教授
加藤 千晶  堀病院, 看護部長
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード勤務助産師 / 産後1か月 / 役割調整プログラム / 経済評価 / 産後1か月 / 親子支援モデル / 施設助産師 / 夫婦 / 生活の予測 / 保健指導 / 親子支援プログラム / 役割遂行 / プログラム評価 / 地域の助産師 / 出産後1か月 / 連携支援モデル
研究成果の概要

家族にとって危機的移行期である産後1か月をスムースに過ごせ、産後うつ、児童虐待を予防するための「役割調整プログラム」を開発し、経済評価を行った。プログラムは、①妊娠中に産後の妻と新生児の生理の知識提供、②その上で夫婦の役割調整のための話し合い、③産後の24時間のスケジュール立案により構成される。100組の夫婦にプログラムを提供した結果、夫婦関係満足度を維持できた。さらに、WEB調査にて評価をした結果、知識提供により、産後の生活をイメージでき、夫婦間の理解を促進することに効果があった。仮想評価法にて経済評価を行った結果、金額は2732円となった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 【お父さんの「父親力」を高める】 父親に対する実践的アプローチ 「第1子を迎える夫婦が互いに期待する役割調整プログラム」の紹介2014

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 雑誌名

      助産雑誌

      巻: 68 ページ: 791-794

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 出産後の家事や育児行動に対するカップル間のギャップと関係性満足度2014

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 雑誌名

      日本母子看護学会

      巻: 7巻2号 ページ: 22-32

    • NAID

      40020023387

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都内A区における産褥期のサービスに関する情報提供、サービスの利用状況の実際2012

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 雑誌名

      日本母子看護学会誌

      巻: 5 ページ: 65-73

    • NAID

      40019223078

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 父親の役割変化を考える-1955年生れの「祖父母」と1980年生まれの「親」の比較から2012

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 雑誌名

      社会環境論究

      巻: 4 ページ: 311-334

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「第1子を迎える夫婦が互いに期待する役割調整プログラム」の仮想的評価(2014

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 学会等名
      第14回日本母子看護学会学術集会
    • 発表場所
      日本赤十字秋田看護大学(秋田県・秋田市)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 出産後1か月の父親の家事・育児行動の実際と母親の満足度

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 学会等名
      第54回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 第1子を迎える夫婦が互いに期待する役割遂行のためのプログラムの開発過程の報告

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 学会等名
      第13回日本母子看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 第1子を迎えた両親が産後1か月間に感じていること

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 学会等名
      日本母子看護学会
    • 発表場所
      東京医療保健大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The feeling of the father and mother who bring up the first child  for one month

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 学会等名
      the 2012 Interprofessional Partnership: Improvement for Global Health Outcomes conference.
    • 発表場所
      タイ:チェンマイ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 第1子を迎える夫婦が互いに期待する役割遂行のためのプログラムの開発過程の報告

    • 著者名/発表者名
      松永佳子
    • 学会等名
      日本助産学会
    • 発表場所
      金沢21世紀美術館(石川県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi