研究課題/領域番号 |
23593199
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 京都橘大学 |
研究代表者 |
梶谷 佳子 京都橘大学, 看護学部, 准教授 (40224406)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 新人看護師 / 職場適応 / 学習プロセス / 正統的周辺参加論 |
研究概要 |
総合病院に勤務する臨経験2年目の看護師10名に対して,1時間程度の半構成的面接を行い,臨床1年目の学習体験を明らかにした. 新人看護師の学習を阻害する要素は6つのカテゴリに分類された.【先輩からのネガティブなストローク】【業務上の暗黙のルール】【インシデントによる自責】【タイムプレッシャー】【先輩からの一方的な指導】であった.新人看護師の学習を支える要素は8つのカテゴリに分類された.【ロールモデルからの学び】【理想とする看護実践の実現】【病棟における役立ち感】【患者からの肯定的応答】【病棟内の良好な人間関係】【同士としての同期】【気にかけてくれる先輩の存在】【自立の実感】であった.
|