研究課題/領域番号 |
23593239
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 青森県立保健大学 |
研究代表者 |
藤田 あけみ 青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (30347182)
|
研究分担者 |
工藤 せい子 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (80186410)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 直腸がん / ISR / LAR / 排便障害 / セルフケア / 排便要害 |
研究概要 |
本研究の目的は、直腸がん術後の排便障害を改善し、QOLの向上を目指して、排便状態を評価するアセスメントシートを作成し、排便障害対策としての看護介入を提案することである。直腸がん術後の外来受診患者を対象に、排便障害とセルフケアの実態を調査した。さらに、抽出された7項目の排便障害状況を調査し、アセスメントシートを完成させた。内容は、[1日の排便回数][排便の連続][便の出方][落ち着くまでの時間][便失禁][肛門部痛][夜間の排便][便の性状]を、問題ない・中程度障害・高度障害で評価する。また、排便障害に対する看護介入は、[排便習慣][食生活][骨盤底筋運動]に集約したパンフレットを作成した。
|