研究課題/領域番号 |
23593248
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
秋原 志穂 大阪市立大学, 看護学研究科, 教授 (30337042)
|
研究分担者 |
藤村 一美 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80415504)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 結核 / 患者教育 / 治療継続 / DVD / 看護 / 教育ツール / DVD |
研究成果の概要 |
結核患者は長期間におよぶ化学治療が必要であるが、服薬を確実に続けるのは容易ではない。本研究の目的は、患者の知識およびアドヒアランスを高め、治療継続を支援する教育ツールとプログラムの開発である。我々は全国の結核施設の患者教育や患者環境の実態について明らかにし、その結果をもとに患者教育用のDVDを作成した。また、そのDVDを用いた患者教育プログラムを開発し実施した。DVDは全国の主な結核施設に無償配布した。DVDの評価として配布施設の看護師、患者を対象に調査を行った。
|