• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性病をもつ人のセルフケア能力を高める看護支援プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 23593269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

本庄 恵子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (70318872)

研究協力者 野月 千春  東京厚生年金病院, 看護部, 看護副部長
末永 真由美  関東学院大学, 看護学部, 講師
本舘 教子  聖マリアンナ医科大学病院, 看護部, 看護副看護部長
古川 祐子  日本赤十字社医療センター, 看護部, 看護副部長
酒井 礼子  東京厚生年金病院, 看護部, 看護師長
今野 康子  日本赤十字社医療センター, 看護部, 副看護師長
大内 理恵  東京厚生年金病院, 看護部, 主任
近藤 仁美  聖マリアンナ医科大学病院, 看護部, 主任
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードセルフケア / セルフケア能力 / 慢性病 / 看護 / 支援プログラム / 慢性疾患 / 患者
研究概要

本研究は、セルフケア能力の質問紙(Self-care Agency Questionnaire、以下、SCAQ)を活用する「慢性病をもつ人のセルフケア能力を高める看護支援プログラム」を作成し、その成果を検討した。慢性病をもつ人のSCAQの得点は、この支援プログラムの実施後に有意に高くなっていた(p<0.05)。支援プログラムの展開により、看護師は、患者の生活に目を向けて一人ひとりに合わせた理想とする看護ができるという実感を得ていた。この支援プログラムは、セルフケア能力を高める看護支援として有効であることが示唆された。今後は、本プログラムのロールモデルを含めた視覚教材を充実させていきたい。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 慢性疾患患者のセルフケア能力を査定する質問紙「SCAQ」の外来支援への活用2013

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子・野月千春
    • 雑誌名

      継続看護時代の外来看護

      巻: 18(4) ページ: 43-55

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新しいセルフケア支援の探求:みゆきの里におけるセルフケア支援の意味2013

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子・野月千春・本舘教子
    • 雑誌名

      看護実践の科学

      巻: 38(13) ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新しいセルフケア支援の探求:みゆきの里におけるセルフケア支援の意味2013

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子, 野月千春, 本舘教子
    • 雑誌名

      看護実践の科学

      巻: 38(13) ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] セルフケア能力を高める支援-人々のもつ力に焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 雑誌名

      日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌

      巻: 16(4) ページ: 295-299

    • NAID

      130008035535

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 看護の技の新たな挑戦-セルフケア能力を高める技-2012

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子・野月千春・本舘教子・酒井礼子
    • 雑誌名

      日本看護技術学会誌

      巻: 11(1) ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 看護の技の新たな挑戦 -セルフケア能力を高める技―2012

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子他
    • 雑誌名

      日本看護技術学会誌

      巻: 11 ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] セルフケア能力を高める支援 -人々のもつ力に焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 雑誌名

      日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌

      巻: 16 ページ: 295-299

    • NAID

      130008035535

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慢性疾患をもつ人のセルフケア能力を高める看護支援-SCAQを活用した看護支援の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 雑誌名

      日本慢性看護学会誌

      巻: 5(1) ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 慢性疾患をもつ人のセルフケア能力を高める看護支援 -SCAQを活用した看護支援の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 雑誌名

      日本慢性看護学会誌

      巻: 5(1) ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 全人的ケアとヘルスケア;セルフケアを動機づける看護2013

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 学会等名
      第17回日本統合医療学会東京大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-12-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Experience of Nurses Using Self-Care Agency Questionnaire in a Nursing Support Program Deployed to Improve the Self-care Agency of People with Chronic Illness2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Honjo, et.al
    • 学会等名
      the 3rd World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      韓国、ソウル
    • 年月日
      2013-10-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] セルフケア能力を高める支援プログラムの展開が看護師に与える影響:支援導入3年未満の施設に焦点をあてて2013

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子, 他6名
    • 学会等名
      第12回日本看護技術学会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2013-09-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] VALIDITY OF NURSING THAT AIMS TO IMPROVE SELF-CARE AGENCY BY UTILIZING SCAQ:FOCUS ON CHRONICALLY ILL PATIENTS'PERSPECTIVE2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Honjo
    • 学会等名
      The 16th EAFONS:Developing International Networking for Nursing Research
    • 発表場所
      タイ、バンコク
    • 年月日
      2013-02-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] VALIDITY OF NURSING THAT AIMS TO IMPROVE SELF-CARE AGENCY BY UTILIZING SCAQ: FOCUS ON CHRONICALLY ILL PATIENTS’ PERSPECTIVE2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Honjo
    • 学会等名
      The 16th EAFONS Developing International Networking for Nursing Research
    • 発表場所
      バンコク(タイ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] セルフケア能力を高める看護支援プログラム案の検討-SCAQを3年以上使用している部署の看護師に焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子, 他6名
    • 学会等名
      第11回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-09-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育講演:セルフケア能力を高める支援-人々のもつ力に焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 学会等名
      第21回:日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2012-05-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] セルフケア能力を高める支援 -人々のもつ力に焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 学会等名
      第21回日本創傷・オストミー・失禁管理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セルフケア能力を高める看護支援プログラムの検討 -SCAQを3年以上使用している部署の看護師に焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子他
    • 学会等名
      第11回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たな挑戦としての「セルフケア能力を高める看護の技」-SCAQを使った看護支援プログラム-2011

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子, 他3名
    • 学会等名
      第10回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性疾患をもつ人のセルフケア能力を高める看護実践の内容とセルフケア能力の変化-看護支援導入時のスキルとSCAQ得点の変化-2011

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子, 他5名
    • 学会等名
      第10回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 新たな挑戦としての「セルフケア能力を高める看護の技」-SCAQを使った看護支援プログラム-2011

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 学会等名
      第10回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性疾患をもつ人のセルフケア能力を高める看護実践の内容とセルフケア能力の変化-看護支援導入時のスキルとSCAQ得点の変化-2011

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子、野月千春、末永真由美、本舘教子、酒井礼子、大内理恵
    • 学会等名
      第10回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] セルフケア能力を高める支援プログラムの展開が看護師に与える影響:支援導入3年未満の施設に焦点をあてて

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子, 野月千春, 本舘教子, 末永真由美, 酒井礼子, 近藤仁美, 大内理恵
    • 学会等名
      第12回日本看護技術学会
    • 発表場所
      浜松
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 全人的ケアとヘルスケア:セルフケアを動機づける看護

    • 著者名/発表者名
      本庄恵子
    • 学会等名
      第17回日本統合医療学会東京大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Experience of Nurses Using Self-Care Agency Questionnaire in a Nursing Support Program Deployed to Improve the Self-Care Agency of People with Chronic Illness

    • 著者名/発表者名
      Keiko Honjo, Mayumi Suenaga, Chiharu Nozuki, Noriko Motodate, Reiko Sakai, Rie Ouchi and Hitomi Kondo
    • 学会等名
      the 3rd World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      韓国(ソウル)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi