• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年期以降に発症した1型糖尿病患者に対する支援プログラム開発のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 23593276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関日本赤十字広島看護大学

研究代表者

山崎 歩  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (20457352)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード1型糖尿病 / 青年期以降発症 / 自己管理行動 / 療養支援 / 自己管理支援 / 血糖コントロール
研究成果の概要

本研究では、青年期以降に発症した1型糖尿病患者のもつ課題を患者側、医療者側の両側面から明確化することを目的とした。青年期以降に発症した患者および、支援を実践している糖尿病看護認定看護師にインタビューを実施し、得られたデータを質的に分析した。その結果、身体的変化の読み取りや、状況にあわせた療養上の対処、療養に関わる経済的問題が明確化された。また、患者ではインスリン注射や血糖測定に伴う身体的苦痛も課題として示された。
今後は、結果を基に量的調査へと発展させるとともに、課題を踏まえた支援体制構築の必要性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 成人期に発症した1型糖尿病患者が自己管理を実践していく中で抱える課題2015

    • 著者名/発表者名
      山﨑 歩
    • 学会等名
      日本糖尿病教育・看護学会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Human Environments and Self-Care Activities in School Life for Patients with Type 1 Diabetes that Developed in Lower Grades of Elementary School2015

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Yamasaki
    • 学会等名
      European Academy of Paediatrics 2015 Congress
    • 発表場所
      Oslo,Norway
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi