• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

育児困難な乳幼児の孫をもつ祖父母に対する孫育児支援方法の開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 23593307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関千葉県立保健医療大学

研究代表者

石井 邦子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (70247302)

研究分担者 佐藤 紀子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (80283555)
連携研究者 小澤 治美  千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (40334180)
北川 良子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (80555342)
林 ひろみ  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教 (90282459)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード祖父母 / 育児困難児 / 孫育児支援 / 育児支援
研究概要

育児困難な乳幼児の孫をもつ祖父母特有の孫育児における体験が「孫の疾病や障がいに強い衝撃にもがき苦しみ、徐々に回復・安定へと向かいつつも希望と落胆の間を揺らぎ続け、息子/娘夫婦を支える立場に身をおき続け、常に気遣い見守る」ことから、「ありのままを受け止め自分らしく孫育児を行い、家族間の情緒的きずなや家族機能の安定に自分自身が関与していると認識できる」ことをめざした孫育児支援プログラムを開発し実施した。プログラムにより、孫育児を通して自己実現ができているとの認識が強化されることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Experiences of Grandparents Rearing Grandchildren with Special Needs2014

    • 著者名/発表者名
      Kuniko Ishii, Akiko Araki, Sachiko Koike, Maho Ichihara, Yoshiko Mizuno,Noriko Sato, Hiromi Hayashi, Ryoko Kitagawa, Harumi Ozawa
    • 学会等名
      the 17th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 育児困難な乳幼児をもつ祖父母の孫育児における体験2013

    • 著者名/発表者名
      石井邦子,佐藤紀子,林ひろみ,北川良子,荒木暁子,小池幸子,市原真穂,小澤治美
    • 学会等名
      千葉看護学会第19回会学術集会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 育児困難な乳幼児をもつ祖父母の孫育児における体験

    • 著者名/発表者名
      石井邦子,佐藤紀子,林ひろみ,北川良子,荒木暁子,小池幸子,市原真穂,小澤治美
    • 学会等名
      千葉看護学会第19回会学術集会
    • 発表場所
      千葉大学看護学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi