• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度肢体不自由児の成人移行期における父親役割の明確化と看護支援プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

竹村 淳子  大阪医科大学, 看護学部, 准教授 (00594269)

研究分担者 泊 祐子  大阪医科大学, 看護学部, 教授 (22592558)
泊 祐子  大阪医科大学, 看護学部, 教授 (60197910)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード重度肢体不自由児 / 親 / 看護支援 / 肢体不自由児 / 成人移行期 / 二次障害 / 治療選択 / 親支援 / 重症心身障害児 / 親の役割 / 健康問題 / 家族 / 父親
研究成果の概要

成人移行期の重度肢体不自由児の社会参加への父親の役割の明確化が本研究の目的であった。しかし、文献検討により、社会参加が困難となる理由の一つに二次障害の発症が影響することがわかった。そのため、まずは社会参加を阻む二次障害に対応する親の苦悩と対処に焦点を当て、研究を実施した。その結果、生活の質を落とす治療選択に苦悩しながら前向きに対処する親のレジリエンスの様相がわかった。また、親のレジリエンスを高めるためには、親の心情の理解をすることが支援になっていることがわかった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 二次障害の治療選択に直面した重症心身障害児の母親が認識した レジリエンスに働きかける看護支援2015

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、津島ひろ江、泊祐子
    • 雑誌名

      大阪医科大学看護研究雑誌

      巻: 5巻 ページ: 28-35

    • NAID

      40020395469

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 二次障害を発症した成人移行期の重症心身障害児の親の治療選択過程で発揮したレジリエンスの様相と看護援助の必要性2014

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、津島ひろ江、泊祐子
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 73巻 ページ: 72-80

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 二次障害を発症した成人移行期の重症心身障害児の親の治療選択過程で発揮するレジリエンスの様相と看護援助の必要性2014

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、津島ひろ江、泊祐子
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 73.Vol.1 ページ: 72-80

    • NAID

      120006310092

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肢体不自由児の成人移行期における家族への看護支援に関する文献検討2012

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、泊祐子
    • 雑誌名

      大阪医科大学看護研究雑誌

      巻: 2 ページ: 3-8

    • NAID

      40019582428

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nursing to work on the resilience of a Japanese parent having the children with special healthcare needs of the adult transition stage2014

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、津島ひろ江、泊祐子
    • 学会等名
      8th ICN INP/APNN
    • 発表場所
      Scandic Marina Congress Center(Helsinki Finland)
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 重症心身障害児の二次障害の治療選択に直面した母親へのレジリエンスに働きかけた看護師の援助2014

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、津島ひろ江、泊祐子
    • 学会等名
      日本家族看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学(岡山)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Nursing to work on the resilience of a Japanese parent having the children with special healthcare needs of the adult transition stage2014

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、津島ひろ江、泊祐子
    • 学会等名
      8th ICN INP/APNN Conference
    • 発表場所
      Scandic Marina Center(フィンランド ヘルシンキ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人移行期の重症心身障害児をもつ親の二次障害の治療選択時の苦悩へ対処する力2013

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、津島ひろ江、泊祐子、中新美保子、松本啓子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康問題のある子どもとその家族のレジリエンスに関する文献検討

    • 著者名/発表者名
      竹村淳子、津島ひろ江
    • 学会等名
      日本家族看護学学会第19回学術集会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi