• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養護診断の体系化に関する基礎的研究-養護診断枠組みの定義及び分類の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23593407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関女子栄養大学

研究代表者

遠藤 伸子  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (90310408)

研究分担者 岡田 加奈子  千葉大学, 教育学部, 教授 (10224007)
連携研究者 大沼 久美子  女子栄養大学, 栄養学部, 准教授 (00581216)
葛西 敦子  弘前大学, 教育学部, 教授 (80185735)
三木 とみ子  女子栄養大学, 栄養学部, 客員教授 (80327957)
野中 静  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (20259146)
平川 俊功  東京家政大学, 人文学部, 准教授 (20590003)
竹鼻 ゆかり  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30296545)
三村 由香里  岡山大学, 教育学部, 教授 (10304289)
松枝 睦美  岡山大学, 教育学部, 教授 (30347653)
鈴木 裕子  国士舘大学, 教育学部, 准教授 (70520617)
研究協力者 力丸 真智子  戸田市立戸田東中学校, 養護教諭
道上 恵美子  埼玉県立草加南高等学校, 養護教諭
久保田 美穂  埼玉大学, 教育学部附属小学校, 養護教諭
澤田 敦子  大東文化大学, 第一高等学校, 養護教諭
岩崎 和子  前橋市立天川小学校, 養護教諭
船越 夏可  渋谷区立神南小学校, 養護教諭
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード養護診断開発 / 養護診断 / 養護教諭 / 健康課題 / 全国調査 / 学校保健 / school health
研究概要

養護診断とは、養護教諭が対応するべき児童生徒の健康課題を決定する行為である。科学的な根拠に基づき診断され、解決のための効果的な支援が決定されることが望ましいが、近年増加した児童生徒の健康課題の多くは、医学診断のようにコンセンサスの得られた名称が付けられておらず、それが養護診断の開発と体系化を遅らせてきた。そこで本研究では、全国の小・中・高等学校の1/10にあたる3800校を無作為抽出し、そこに勤務する養護教諭を対象に児童生徒の心身の健康問題とその出現率について調査を行った。調査で明らかになった健康課題87項目は、デルファイ法にて養護診断名と定義を決定し、それを基に養護診断の枠組みを提案した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 養護教諭の判断や対応に根拠を提供する養護診断開発の体験研修2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸子
    • 雑誌名

      健康教室

      巻: 63 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 養護診断開発の必要性と課題‐養護診断開発への誘い2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸子
    • 雑誌名

      心とからだの健康(建学社)

      巻: 15 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 養護診断の枠組みと今後開発が期待される養護診断名の提案-全国小中高等学校の養護教諭が認識する児童生徒の健康課題(第2報)-2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸子,岡田加奈子,大沼久美子,葛西敦子,三木とみ子,平川俊功,三村由香里,力丸真智子,鈴木裕子,道上恵美子,松枝睦美,竹鼻ゆかり,久保田美穂,澤田敦子,野中静,岩崎和子,船越夏可,西森菜穂
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 養護診断開発に関する基礎的研究~開発が期待される養護診断に関する考察~2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸子
    • 学会等名
      日本養護教諭教育学会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国小中高等学校の養護教諭が認識する児童生徒の健康課題2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸子,岡田加奈子,大沼久美子,葛西敦子,三木とみ子,平川俊功,三村由香里,力丸真智子,鈴木裕子,道上恵美子,松枝睦美,竹鼻ゆかり,久保田美穂,澤田敦子,野中静,岩崎和子,船越夏可,西森菜穂
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 養護診断の枠組みと今後開発が期待される養護診断名の提案

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸子、三木とみ子、大沼久美子、野中静、岡田加奈子、葛西敦子、平川俊功、力丸真智子、道上恵美子、竹鼻ゆかり、三村由香里・松枝睦美、鈴木裕子、渡邊敦子、岩崎和子、船越夏可、久保田美穂
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 全国小中高等学校の養護教諭が認識する児童生徒の健康課題―養護診断開発のための無作為抽出調査 ―

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸子
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 日本養護診断開発研究会(代表 : 遠藤伸子) URL

    • URL

      http://www.yogo.pro/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 学会ワークショップ養護診断開発対応の根拠を明確にして 養護実践に誇りと喜びを,第19回日本養護教諭教育学会,2012,10,9

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 日本養護診断開発研究会

    • URL

      http://www.yogo.pro/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 養護診断開発研究会

    • URL

      http://www.yogo.pro

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 日本養護診断開発研究会

    • URL

      http://www.yogo.pro/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi