• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災時の健康被害の抑止に向けた関係機関連携による在宅療養者の防災支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関宮城大学

研究代表者

高橋 和子  宮城大学, 看護学部, 教授 (00315574)

連携研究者 佐々木 久美子  宮城大学, 看護学部, 教授 (80310150)
研究協力者 竹本 由香里  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード在宅療養者 / 家族介護者 / 防災支援 / 他職種間連携 / 地震災害 / 健康被害
研究成果の概要

本研究は、関係機関の連携による平時における在宅療養者の防災支援モデルを開発することを目的とした。最初に、先行研究や関連文献から過去の地震災害の健康被害と関連要因を抽出した。次に、在宅療養者の家族介護者を対象に、災害に対する備えの状況と考えに関する質問紙調査を実施した。文献検討や質問紙調査の結果を踏まえ、防災支援モデルの試案の作成し、在宅療養者と家族介護者を対象に介入を行った。介入による関係者の意識の変化が把握された。一方で、介入開始時の動機づけを高めるアプローチ方法の検討が課題となった。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 訪問看護を利用している在宅療養者の主介護者の災害に対する備えと関連要因2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和子、竹本由香里、佐々木久美子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第17回年次大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 在宅療養者における震災による健康被害と関連要因に関する文献的検討2013

    • 著者名/発表者名
      高橋和子、竹本由香里
    • 学会等名
      日本災害看護学会 第15回年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅療養者における震災による健康被害と関連要因に関する文献的検討2013

    • 著者名/発表者名
      高橋和子、竹本由香里
    • 学会等名
      日本災害看護学会第15回年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi