• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リハビリテーション看護介入は外来血液透析者の睡眠覚醒リズム改善に貢献するか

研究課題

研究課題/領域番号 23593461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

柴田 しおり  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (70254480)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード睡眠覚醒周期 / 血液透析者 / 睡眠覚醒リズム / 活動性 / 外来血液透析者 / 身体活動量 / 睡眠
研究概要

血液透析者の睡眠の質について客観的指標を用いて明らかにするとともに、睡眠覚醒リズムと活動性の関連について検討した。血液透析者と年齢および体格をマッチさせた一般健常者の睡眠時間に差はなかったが、入眠潜時、中途覚醒時間、睡眠効率は血液透析者で悪化していた。また、睡眠覚醒周期に差はなかったが、周期性の強さを表す周期性分散ピーク値は血液透析者で有意に低値であった。周期性分散ピーク値は睡眠効率と有意な正の関連を示し、入眠潜時および中途覚醒時間と負の関連が認められた。血液透析者の睡眠の質の向上には、24時間周期に生活リズムを整えることが必要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Relation between sleep quality and daily physical activity in hemodialysis outpatients2013

    • 著者名/発表者名
      SHIORI SHIBATA, AKIMITSU TSUTOU, and HIDEYUKI SHIOTANI.
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences

      巻: 59-5

    • NAID

      110009751647

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Relation between sleep quality and daily physical activity in hemodialysis outpatients.2013

    • 著者名/発表者名
      SHIORI SHIBATA, AKIMITSU TSUTOU, and HIDEYUKI SHIOTANI
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences

      巻: 59-5

    • NAID

      110009751647

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 血液透析者の日常身体活動量と睡眠覚醒周期2013

    • 著者名/発表者名
      柴田しおり, ほか
    • 学会等名
      第3回腎臓リハビリテーション学会
    • 発表場所
      栃木県
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi