• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疑似星間塵表面における固体水素中の高選択的極低温反応の展開

研究課題

研究課題/領域番号 23600005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

熊谷 純  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 准教授 (20303662)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードsolid parahydrogen / radical-radical reaction / cosmic dust / tunneling / distortion of lattice / ionizing radiation / electron spin resonance / ラジカル―ラジカル反応 / 原子トンネル反応 / 疑似星間塵 / トンネル拡散 / H原子 / パラ水素 / 極低温反応 / H6+水素分子イオン / Vacancy / 量子拡散 / 高選択的ラジカル-ラジカル反応 / 疑似星間塵表面 / 極低温化学反応 / 固体水素 / 電子スピン共鳴法 / 紫外線 / 放射線
研究概要

宇宙空間における生命分子成長場である暗黒星雲中の宇宙塵モデルとして、マントル部分にシリカゲル、表面部分に固体パラ水素を用い、宇宙空間と同様に放射線を照射して生成する水素原子と他のラジカルとの反応について主に調べた。その結果、4.2 Kにおいて、水素原子は水素原子とのみ反応し、メチルラジカルやTEMPOラジカルとは反応しないことがわかった。この結果は、4.2 Kにおいては完全にトンネル機構でしか拡散できないため、近隣にメチルラジカルやTEMPOがあってもそれらや担体のシリカゲルによって歪められた固体水素の結晶がトンネル拡散を阻み、ラジカル―ラジカル反応が進行しないと結論された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] H6+ chemistry in solid parahydrogen2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Kumagai, Yuta Shimizu, Takayuki Kumada
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Electron Spin Science
    • 発表場所
      Matsushima, Miyagi-pref, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 固体水素中の選択的ラジカルラジカル再結合反応

    • 著者名/発表者名
      南雅人、熊田高之、熊谷 純
    • 学会等名
      第92回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      横浜(慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://co60.nucl.nagoya-u.ac.jp/radchem/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://co60.nucl.nagoya-u.ac.jp/radchem/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi