研究課題/領域番号 |
23600014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
田辺 徹美 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 名誉教授 (20013394)
|
連携研究者 |
野田 耕司 独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター物理工学部, 部長 (80228329)
斉藤 学 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (60235075)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 原子、分子物理 / 静電型イオン貯蔵リング / 気相 / 超高真空 / 光吸収 / 互変異性体 / 相互変換 / 電子捕獲解離 / 生体分子イオンビーム / 光解離 |
研究概要 |
静電型イオン貯蔵リングを用いて様々な一価負イオン分子に関する真空中での光解離を研究した。フルオレッセンの場合は、波長スペクトルがレーザー照射前のイオン貯蔵時間によって大きく変わる。この変化はフルオレッセン分子の異なる異性体に起因する。これら異性体の相互転換はイオンを貯蔵している間に起こる。オレンジ Iについても類似の結果が得られた。クロロフィル a とb の場合は、時間スペクトルが早い減衰成分と遅い減衰成分からなる。統計モデルはこれらのスペクトルを良く再現し、活性化エネルギーは両者とも約 0.6 eV である。測定した気相での波長スペクトルは溶液での吸収スペクトルと大きく異なる。
|