• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温超電導電流センサーとSQUIDを用いたビーム電流計の高感度化

研究課題

研究課題/領域番号 23600015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

渡邉 環  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 専任技師 (30342877)

研究協力者 福西 暢尚  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 副部長 (00523656)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードビーム電流計 / SQUID / 高温超電導 / ビーム診断 / HTc SQUID / 加速器 / ビーム物理 / 国際研究者交流 / ドイツ / スイス / アメリカ / ヨーロッパ / 中国
研究成果の概要

重イオンビームのDC電流を、非破壊で高感度に測定するために、脳磁や心磁の測定に利用されている超高感度磁気センサーSQUID (Superconducting Quantum Interference Device)を応用した、SQUIDビーム電流計の実用化に成功した。この実用化されたSQUIDビーム電流計は、超伝導部に臨界温度の高い高温超伝導体を用いており、さらに液体ヘリウムフリーの冷凍機によって冷却を行っているため、装置はコンパクトになり、ランニングコストの大幅な低減を実現した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 備考 (4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Improvements of a Beam Current Monitor by using a High Tc Current Sensor and SQUID at the RIBF2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T., Fukunishi N., Kase M., Kamigaito O., Inamori S., Kon K.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conf. Series

      巻: 507 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PRACTICAL APPLICATION OF HIGH-TC SQUID BEAM CURRENT MONITOR2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T., Fukunishi N., Kase M., Inamori S., Kon K.
    • 雑誌名

      Proc. of the 11th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      巻: 11 ページ: 292-295

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Beam Current Monitor with a High-Tc Current Sensor and SQUID at the RIBF2012

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, N. Fukunishi, M. Kase, O. Kamigaito, S. Inamori, K. Kon
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism

      巻: 25 号: 4 ページ: 1297-1300

    • DOI

      10.1007/s10948-012-1943-0

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 理研RIBFにおける高温超伝導SQUIDビーム電流モニターの実用化2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉環、福西暢尚、加瀬昌之、稲森聡、今康一
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      東京 早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of beam current monitor with High-Tc SQUID at RIBF2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T
    • 学会等名
      Institute of Modern Physics
    • 発表場所
      Lanzhou, China
    • 年月日
      2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HTc-SQUIDビーム電流計2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉環
    • 学会等名
      日新イオン機器株式会社講演会
    • 発表場所
      京都 日新イオン機器株式会社
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HTc-SQUIDビーム電流モニターの実用化2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉環、福西暢尚、加瀬昌之、稲森聡、今康一
    • 学会等名
      第11回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      青森 青森市文化会館
    • 年月日
      2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Improvements of a Beam Current Monitor by using a High Tc Current Sensor and SQUID at the RIBF2013

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, N. Fukunishi, M. Kase, O. Kamigaito, S. Inamori, K. Kon
    • 学会等名
      11th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2013)
    • 発表場所
      Jenova, Italy
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a beam current monitor that uses a high-Tc SQUID at RIBF2013

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe
    • 学会等名
      Forschungszentrum Juelich GmbH PGI-5 Colloquium
    • 発表場所
      Forschungszentrum Juelich GmbH
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Reinforcement of Magnetic Shield for High-Tc SQUID Beam Current Monitor2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Watanabe, Nobuhisa Fukunishi, Masayuki Kase, Osamu Kamigaito (RIKEN), Satoru Inamori, Kouichi Kon
    • 学会等名
      第10回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Beam Current Monitor with a High-Tc Current Sensor and SQUID at the RIBF2012

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, N. Fukunishi, M. Kase, O. Kamigaito, S. Inamori, K. Kon
    • 学会等名
      International Conference on Superconductivity and Magnetism(ICSM2012)
    • 発表場所
      Kumburgaz-Istanbul, Turkey
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] SENSITIVITY IMPROVEMENT OF BEAM CURRENT MONITOR WITH A HIGH-Tc CURRENT SENSOR AND SQUID2012

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Watanabe, Nobuhisa Fukunishi, Masayuki Kase, Osamu Kamigaito, Satoru Inamori, Kouich Kon
    • 学会等名
      第9回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府豊中市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] IMPROVEMENT OF BEAM CURRENT MONITOR WITH HIGH Tc CURRENT SENSOR AND SQUID AT THE RIBF2011

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, N. Fukunishi, Y. Sasaki, M. Kase, and O. Kamigaito
    • 学会等名
      Second International Particle Accelerator Conference (IPAC´11)
    • 発表場所
      Kursaal, San Sebastian, Spain
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 仁科加速器研究センター

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/rnc/accel/beam_dyn_diagn/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 運転技術チーム

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Beam Dynamics & Diagnostics Team

    • URL

      http://www.riken.jp/en/research/labs/rnc/accel/beam_dyn_diagn/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究紹介 仁科加速器研究センター 運転技術チーム

    • URL

      http://www.riken.go.jp/research/labs/rnc/accel/beam_dyn_diagn/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [産業財産権] 荷電粒子ビームの電流検知装置2013

    • 発明者名
      渡邉 環、福西 暢尚
    • 権利者名
      渡邉 環、福西 暢尚
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-009448
    • 出願年月日
      2013-01-22
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi