• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冒険遊び場における子ども環境のネットワーク化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23601001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関山形大学

研究代表者

佐藤 慎也  山形大学, 教育文化学部, 教授 (20260424)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード冒険遊び場 / ネットワーク化 / こども環境 / 遊び環境 / 子育て支援 / コミュニティ再生 / ネットワーク / プレーパーク / 創造的な遊び / 保護者 / 東日本大震災 / 子育て支援施策 / マネージメント / 外遊び
研究成果の概要

冒険遊び場のネットワークについて地域内のコミュニティネットワーク、地域を越えた冒険遊び場に関わるネットワーク等に着目し、東日本大震災前後の取組みの変化に着目しながら調査を行った。地域内のコミュニティネットワークでは保護者間、子育て支援組織、町内会組織、学校組織、地域施設との連携を軸に事例研究を行った。地域を越えたネットワークでは東日本大震災を契機に多くの支援活動が展開されており、復興期を迎え、地元団体の自立支援に向けた活動へ新たな試みが始まっている。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 東北地方における冒険遊び場の運営についての事例研究2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎也
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: なし ページ: 217-218

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の地域の復興と未来に向けた「子どもにやさしい"まち"」2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎也
    • 雑誌名

      東北自治

      巻: 78 ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後2年を経過した冒険遊び場の役割と課題について2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎也
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災における冒険遊び場の対応 震災前の取り組みと復興に向けた今後の課題

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎也
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi