• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもにとっての新しい親密圏に関する研究――学童保育調査を通して――

研究課題

研究課題/領域番号 23601008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関鳥取大学

研究代表者

大谷 直史  鳥取大学, 大学教育支援機構, 准教授 (50346334)

研究分担者 奥野 隆一  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (10437519)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード親密圏 / 学童保育 / 生活の場
研究概要

子どもにとっての新しい親密圏の可能性を学童保育に探るため、学童保育及び子どもの居場所に関わる実践事例の検討を踏まえて、学童保育所及び指導員を対象とした全国的な質問紙調査を行った。その結果、家庭や学校とは相対的に独自な機能を持つ学童保育の可能性を、活動実態と指導員の意識から指摘することができた。
学童保育の活動は、規範性と活動性で構成され、活動性を重視するところに、子どもにとっての新しい親密圏の可能性が示されている。これらの活動や意識は、運営形態や子どもの学年構成、指導員の資格の有無などに規定されるとともに、呼称や指導員と子ども・保護者・他の指導員の関係性とも有意な関係性を示していた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 学童保育指導員の類型分析--学童保育の考え方に関する質問紙調査より--2014

    • 著者名/発表者名
      大谷直史
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 4巻 ページ: 10-10

    • NAID

      40020273185

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学童保育指導員の類型分析――学童保育の考え方に関する質問紙調査より――2014

    • 著者名/発表者名
      大谷直史
    • 雑誌名

      日本学童保育学会紀要『学童保育』

      巻: 4 ページ: 1-10

    • NAID

      40020273185

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育所最低基準の根拠に関する検討-保育者に対する質問紙調査より-2013

    • 著者名/発表者名
      大谷直史、奥野隆一
    • 雑誌名

      保育の研究

      巻: 25号 ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保育所最低基準の根拠に関する検討――保育者に対する質問紙調査より――2013

    • 著者名/発表者名
      大谷直史・奥野隆一
    • 雑誌名

      保育の研究

      巻: 25 ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育者と保護者の関係と関連要因―鳥取県八頭町における質問紙調査をもとに―2012

    • 著者名/発表者名
      大谷直史・奥野隆一
    • 雑誌名

      鳥取大学 教育研究論集

      巻: 2 ページ: 1-19

    • NAID

      40019277766

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学童保育指導員のバーンアウトと関連要因2011

    • 著者名/発表者名
      大谷直史・奥野隆一
    • 雑誌名

      日本学童保育学会紀要

      巻: 1 ページ: 37-44

    • NAID

      40019479911

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 親密圏としての学童保育の可能性(1)2013

    • 著者名/発表者名
      大谷直史、奥野隆一
    • 学会等名
      第4回日本学童保育学会研究大会自由発表
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-06-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 親密圏としての学童保育の可能性(1)--指導員の意識と呼称--2012

    • 著者名/発表者名
      大谷直史、奥野隆一
    • 学会等名
      第3回日本学童保育学会研究大会自由発表
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-06-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 親密圏としての学童保育の可能性(2)

    • 著者名/発表者名
      大谷直史・奥野隆一
    • 学会等名
      第4回日本学童保育学会研究大会自由発表
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 親密圏としての学童保育の可能性(1)――指導員の意識と呼称――

    • 著者名/発表者名
      大谷直史、奥野隆一
    • 学会等名
      日本学童保育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 現代日本の学童保育2012

    • 著者名/発表者名
      奥野隆一他
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi