研究課題/領域番号 |
23602008
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医学物理学・放射線技術学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
小森 雅孝 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30392228)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
|
キーワード | 炭素線治療 / 拡大照射法 / 中性子被ばく / モンテカルロシミュレーション / GEANT4 |
研究概要 |
拡大照射法を用いた粒子線治療における二次中性子による被ばく量を、照射野形成装置にコリメータを最適化して配置することにより低減可能であることを示した。炭素線治療装置HIMACを例にしてモンテカルロシミュレーションを用いて研究を行った。特定の条件ではあるが、本研究の方法により最大40%程度の被ばく量の低減効果があることが分かった。各粒子線治療施設においても、照射野形成装置のコリメータを中性子被ばくに最適化することで、被ばく量の低減が可能であることが分かった。
|