• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいバイオマスとしての原生動物ミドリゾウリムシの利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23603004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 バイオマスエネルギー
研究機関広島大学

研究代表者

細谷 浩史  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90183102)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードミドリゾウリムシ / 共生藻 / 共生 / 細胞分裂 / 遊離糖 / 原生動物 / マルトース / グルコース / 光合成
研究成果の概要

代表的な原生動物の一種である繊毛虫ミドリゾウリムシの体内には、数百のクロレラに類似の共生藻が共生している。これらの共生藻は太陽エネルギーを浴びて光合成を行なうため、ミドリゾウリムシは光合成により産生される遊離糖を生存に利用することができる。遊離糖は一部が共生藻の細胞外に放出され、ミドリゾウリムシの体内に蓄積すると考えられている。本研究では、遊離糖のミドリゾウリムシ体内における濃度や種類を解析する事を通じて、ミドリゾウリムシおよび共生藻の増殖における遊離糖の役割を解明し、将来新しい糖源として人類がミドリゾウリムシを利用できるかどうか明らかにするための基礎データを集積させる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 原生動物ミドリゾウリムシの謎にせまる2013

    • 著者名/発表者名
      細谷浩史
    • 雑誌名

      じっきょう理科資料

      巻: 73 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of myosin II regulatory light chain controls its accumulation, not that of actin, at the contractile ring in HeLa cells2012

    • 著者名/発表者名
      Tomo Kondo, Shiho Itakura, Kozue Hamao, Hiroshi Hosoya
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 318 号: 8 ページ: 915-924

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2012.02.009

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diphosphorylated but not monophosphorylated myosin II regulatory light chain localizes to the midzone without its heavy chain during cytokinesis2012

    • 著者名/発表者名
      Tomo Kondo, Rieko Isoda, Takashi Uchimura, Mutsumi Sugiyama, Kozue Hamao, Hiroshi Hosoya
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 417 号: 2 ページ: 686-691

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.11.151

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ミドリゾウリムシ共生藻が産生する遊離糖に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      細谷浩史
    • 学会等名
      日本生物物理学会(招待講演)
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 若手の会シンポジウム「みんなで原生動物を役立てよう」2011

    • 著者名/発表者名
      細谷浩史
    • 学会等名
      日本原生動物学会(招待講演)
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 共生藻を共生させている原生動物ミドリゾウリムシ体内の遊離糖に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      氏弘一也
    • 学会等名
      日本生化学会(招待講演)
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ミドリゾウリムシの活性酸素および高温耐性に関する研究

    • 著者名/発表者名
      安達由加、下村亜祐美、濱生こずえ、細谷浩史
    • 学会等名
      日本原生動物学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ミドリゾウリムシの増殖を制御するレタス培地中に存在する因子の解析

    • 著者名/発表者名
      山新良彦、平木英志、鉄川公庸、安達由加、松原康介、濱生こずえ、細谷浩史
    • 学会等名
      日本原生動物学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学書写キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [産業財産権] 糖の生産方法2012

    • 発明者名
      細谷浩史 他2人
    • 権利者名
      国立大学法人広島大学
    • 産業財産権番号
      2012-031165
    • 出願年月日
      2012
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi