研究課題/領域番号 |
23610003
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
共生・排除
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
江川 緑 東京工業大学, 大学マネジメントセンター, 准教授 (40251615)
|
連携研究者 |
倉田 誠 近代姫路大学, 看護学部, 講師 (30585344)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 在宅介護者 / 共生 / 社会参加 / 多様性 / 包摂 / 離転職 / 介護ストレス / インフォーマル相互扶助 / 地域 / 介護 / ワーク・ライフ・バランス |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、在宅介護者の実態を質的に明らかにし、介護者が人間らしい暮らしを回復できる社会の仕組みを検討することにある。 数年にわたる聴き取り調査から、仕事を持ち、要介護者と同居する在宅介護者にとって、ヘルパーなど介護関係者が自らの不在時に自宅に出入りすることへの抵抗感が強いこと、そのためこうしたサービスの利用を控える在宅介護者も少なくない実態が明らかとなった。量的調査からは把握しづらい働く同居在宅介護者の葛藤で、本研究の成果の中では、最も在宅介護制度の改良に資するものと考えられた。
|