• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国移植ツーリズムに関する社会調査の実施とそれに基づくELSIの検討

研究課題

研究課題/領域番号 23613006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生命倫理学
研究機関岡山大学

研究代表者

粟屋 剛  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20151194)

研究分担者 大林 雅之  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (50176989)
小河 達之  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (10346421)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード死刑囚移植 / 移植ツーリズム / 渡航移植 / ELSI / 社会調査 / 臓器移植 / 移植患者 / 中国死刑囚移植 / アンケート調査・聞き取り調査 / 生命倫理政策形成 / 国際情報交流 / 情報発信 / 臓器売買 / 人体商品化
研究概要

中国で臓器移植を受けた日本人患者へのアンケート調査及び聞き取り調査を踏まえて、倫理的、法的、社会的視点から以下のような考察を行った。
臓器摘出対象とされる死刑囚等に人権があるように、自国内で移植が受けられずに外国に出向く患者にも人権がある。前者が国家権力の下の弱者なら、後者は医療権力の下の弱者である(とくに日本の場合)。選択肢のない患者に、「座して死を待て」と言うことが真の倫理とは考えられない。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 3件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 病理解剖標本返還請求事件2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 219号 ページ: 204-205

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 生命倫理と法―生命倫理基本法構想プロジェクト―2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 雑誌名

      月刊保団連

      巻: 1124号 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華人民共和国母嬰保健法にみる「優生優育」政策2013

    • 著者名/発表者名
      于麗 玲, 塩見 佳也,加藤 穣,宍戸 圭介,池澤 淳子,粟屋 剛
    • 雑誌名

      生命倫理

      巻: 23巻第1号 ページ: 125-133

    • NAID

      110009833374

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 渡航移植禁止は倫理的か―中国移植ツーリズム調査結果をベースとして―2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋剛
    • 学会等名
      第32回医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      大阪歯科大学(枚方市)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Is it ethically acceptable for medical doctors not to give transplant-related treatment to patients who have undergone organ transplants in China?2013

    • 著者名/発表者名
      Awaya T, Transplant ethics
    • 学会等名
      14th Asian Bioethics Conference : Ethics in Emerging Technologies to Make Lives Better together
    • 発表場所
      Loyola College, Chennai, India
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 倫理委員会の倫理的責任2012

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第44回医学系大学倫理委員会連絡会議
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア岡山(岡山市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 臓器売買―その現実・法・倫理―2011

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第5回 北海道大学応用倫理研究会
    • 発表場所
      北海道大学エンレイソウ第1会議室(札幌市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Do we humankind need androids?2011

    • 著者名/発表者名
      Awaya T.
    • 学会等名
      8th ISCB International Conference "Advanced Technologies and Bioethics" (ISCB=International Society for Clinical Bioethics)
    • 発表場所
      Moscow University for the Humanities, Moscow, Russia
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞と文明・欲望・テクノロジー―ヒトES/iPS細胞等から生殖細胞を作製し、それによって胚/個体を作出することに係る生命倫理―2011

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第63回生命倫理専門調査会(内閣府「総合科学技術会議」 )(招待講演)
    • 発表場所
      合同庁舎4号館(内閣府別館)共用第4特別会議室(東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 臓器提供と自己決定―倫理抑制剤の服用―2011

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第7回日本移植・再生医療看護学会学術集会シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス臨床第1講義室(岡山市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボロー ―ロボットに人権はあるか?―2011

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第23回日本生命倫理学会年次大会 大会企画シンポジウム「ロボティクスをめぐる倫理と法」
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場 (東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] How should robots treat humans?: Future relationship between humans and humanoid robots2011

    • 著者名/発表者名
      Awaya T.
    • 学会等名
      GCOE Italy-TWIns-Waseda 2011 Symposium "New Critical Challenges in Robotics"(招待講演)
    • 発表場所
      早稲田大学小野梓記念館(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己決定とリビング・ウイル ―移植医療と終末期医療を素材として―2011

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第6回岐阜リビング・ウイルのあり方を考える会(招待講演)
    • 発表場所
      岐阜じゅうろくプラザ (岐阜市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] What is ‘civilizational bioethics’?

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      KISB2013 (=Kushiro International Symposium on Bioethics)
    • 発表場所
      Kushiro Tourism and International Relations Center (Kushiro, Hokkaido, Japan)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 渡航移植禁止は倫理的か―中国移植ツーリズム調査結果をベースとして―

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第32回医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      大阪歯科大学(枚方市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Bioethics as a power for improving human life

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      9th Conference of International Society for Clinical Bioethics
    • 発表場所
      University of Rijeka,Rijeka,Croatia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療倫理―真の倫理VS見せかけの倫理―

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第48回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療倫理―倫理と倫理指針はどう違うか―

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第53回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療倫理―倫理指針の本質―

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      第442回日本医学放射線学会関東地方会定期大会
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 中塚幹也編『騒がしい精子と卵子』(「死後生殖と死後認知―松山死後生殖・死後認知請求事件最高裁判決の論理を問う―」68-71頁執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      岡山大学・中塚幹也研究室発行
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 伏木信次・樫則章・霜田求編『生命倫理と医療倫理改訂第3版』(「ヒト組織・細胞等をめぐる倫理的、法的、社会的問題」137-146頁執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『STATE ORGANS』日本語版刊行に寄せて」謝冠園監修(デービッド・マタス、トルステン・トレイ編集)『中国の移植犯罪国家による臓器狩り』2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋剛
    • 出版者
      自由社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 粟屋剛編『生命倫理学講義スライドノート』(「患者の自己決定権とインフォームド・コンセント」20-29頁ほか執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      ふくろう出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 粟屋剛・金森修編『シリーズ生命倫理学第20巻 生命倫理のフロンティア』(第11章「生命倫理に何ができるか―その現状と未来に関する覚え書き―」執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 粟屋剛・岩崎豪人編『遺伝子工学と社会―学術的展望―』(翻訳書、第6章「身体の展望」翻訳)2013

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 大林雅之・徳永哲矢編『シリーズ生命倫理学第8巻 高齢者・難病患者・障害者の医療福祉』(第1章「高齢者・難病患者・障害者医療への生命倫理学的視点と福祉政策の変遷」執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      松田正己・大林雅之
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 粟屋剛・岩崎豪人編『遺伝子工学と社会―学術的展望―』(翻訳書、第2章「世界観と遺伝子学」翻訳)2013

    • 著者名/発表者名
      大林雅之
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 倉持武・丸山英二編『シリーズ生命倫理学第3巻 脳死・移植医療』2012

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 本研究の概要が新聞(地方紙)に紹介された(山陽新聞平成23年9月29日「中国での移植ツーリズム国内初実態調査へ」、山陽新聞平成25年4月5日「中国へ渡航、臓器移植大半後ろめたくない」)。ほか、平成25年4月、NHK岡山が本調査についての番組を制作、放映した(4月5日ほか放映[25分間、「現場に立つ」、「フェイス」ほか(岡山及び中国地方のみ)])

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi