研究課題/領域番号 |
23617006
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
統合栄養科学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
李 貞範 富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 助教 (40332655)
|
研究分担者 |
林 京子 富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 講師 (60110623)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 機能性多糖 / 抗ウイルス活性 / 免疫賦活 |
研究概要 |
食資源由来機能性多糖のインフルエンザAウイルス感染制御機構の解明を行うと同時に、新規機能性多糖の探索も実施した。その結果、メカブ由来フコイダンは直接的な抗ウイルス作用と同時に宿主の免疫機能を介して、抗ウイルス作用を発現することを認めた。また、それらはTLR-4を介して、マクロファージなどの自然免疫系の活性化を回することを確認した。特に、経口投与した際に腸管のパイエル板に取り込まれていることを確認したことから、経口投与での免疫機能を介して作用であることを示唆した。 この他にもコシアブラやネギから経口投与でインフルエンザウイルスに有効な多糖体を見出した。
|