• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トレハロースの長寿機能と加齢性アミロイド形成への影響

研究課題

研究課題/領域番号 23617041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合栄養科学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

本田 修二  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40100127)

研究分担者 本田 陽子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90399460)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードトレハロース / 老化 / 寿命 / 腎臓 / 脳 / マウス / 老化促進マウス
研究成果の概要

線虫でトレハロースによる顕著な老化遅延・寿命延長を示したが、トレハロースがマウスにおいても老化遅延・寿命延長を起こすかを明らかにする。
トレハロースをマウスに与えて加齢指標と寿命を測定した。C57BL/6Jマウスではトレハロースによる有意な寿命延長が見られた。トレハロースにより尿中アルブミンの加齢に伴う上昇が抑制された。老化促進マウスSAMP10の脳におけるユビキチン化封入体の加齢に伴う蓄積がトレハロースにより抑制された。これらの結果はトレハロースがマウスの老化を抑制することを示す。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 10-Hydroxy-2-decenoic Acid, the Major Lipid Component of Royal Jelly, Extends the Lifespan of Caenorhabditis elegans through Dietary Restriction and Target of Rapamycin Signaling.2015

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Araki Y, Hata T, Ichihara K, Ito M, Tanaka M, Honda S.
    • 雑誌名

      Journal Aging Research

      巻: 2015 ページ: 425261-425261

    • DOI

      10.1155/2015/425261

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spaceflight and aging2014

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Honda S, Narici M, Szewczyk NJ,
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 60 号: 2 ページ: 138-142

    • DOI

      10.1159/000354772

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exome sequencing of senescence-accelerated mice (SAM) reveals deleterious mutations in degenerative disease-causing genes.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanisawa K., Mikami E., Fuku N., Honda Y., Honda S., Ohsawa I., Ito M., Endo S., Ihara K., Ohno K., Kishimoto Y., Ishigami A., Maruyama N., Sawabe M., Iseki H., Okazaki Y., Hasegawa-Ishii S., Takei S., Shimada A., Hosokawa M., Mori M., Higuchi K., Takeda T., Higuchi M., Tanaka M.
    • 雑誌名

      BMC Genomics.

      巻: 14(1): 号: 1 ページ: 248-248

    • DOI

      10.1186/1471-2164-14-248

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Lifespan-extending effects of royal jelly on nematodes Caenorhabditis elegans.2014

    • 著者名/発表者名
      Hata, T, Maruyama H,, Yoko Araki, Ichihara K, Ito M, Honda Y, Honda S,
    • 学会等名
      Apimondia 5th Apimedica and 4th Apiquality Forum
    • 発表場所
      Turkey
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Aging in Space.2014

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Higashibata A, Matsunaga Y, Yonezawa Y, Kawano T, Higashitani A, Kuriyama K, Shimazu T, Tanaka M, Szewczyk N J, Ishioka N, Honda S,
    • 学会等名
      C. elegans Development, Cell Biology & Gene Expression Meeting in association with The 6th Asia-Pacific C. elegans Meeting,
    • 発表場所
      奈良 奈良県立公会堂
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 老化促進モデルマウス( SAMP10)におけるトレハロースの長期投与の加齢指標におよぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      本田陽子、本田修二、濱野慶朋、長谷川康子、新井冨生、田中雅嗣
    • 学会等名
      老化促進モデルマウス( SAM)研究協議会第29回研究発表会
    • 発表場所
      東京、東京都健康長寿医療センター
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 老化促進マウス(SAMP10)におけるトレハロースの長期投与の加齢指標に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      本田陽子、本田修二、濱野慶朋、長谷川康子、新井冨生、田中雅嗣
    • 学会等名
      老化促進マウス(SAM)研究協議会研究発表会
    • 発表場所
      東京都健康長寿医療センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 老化の生物学 第10章 インスリンシグナル2014

    • 著者名/発表者名
      本田陽子,本田修二,河野強
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] インスリンシグナル(老化の生物学)2013

    • 著者名/発表者名
      本田陽子、本田修二
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi