• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞のヒツジ胎子微少環境内における造血系分化誘導システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 23618005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 再生医学・医療
研究機関宇都宮大学

研究代表者

長尾 慶和  宇都宮大学, 農学部, 教授 (70291953)

研究分担者 福森 理加  宇都宮大学, 農学部, 助教 (60721694)
連携研究者 花園 豊  自治医科大学, 医学部, 教授 (70251264)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードiPS細胞 / 分化誘導 / 造血幹細胞 / 大動物 / 胎子 / 再生医学・医療 / 幹細胞 / 再生医学・医療 / ヒツジ
研究成果の概要

中胚葉系に初期分化誘導したサルES細胞を妊娠60日前後のヒツジ胎子肝へ移植することにより、産子において高い骨髄キメラ率を得られることが明らかとなった。一方で50日未満のヒツジ胎子の皮下に未分化なサルWS細胞を移植した場合、三胚葉性のテラトーマが形成された。ヒツジ胎子の移植前のコンディショニングを目的に、細胞増殖抑因子であるブスルファンを母体経由で投与し、ヒツジ胎子の骨髄増殖を抑制した後にヒトCD34+細胞の移植を行った。その結果、キメラ率が有意に向上することが明らかとなった。以上の結果に基づき、ヒトiPS細胞の造血系分化誘導を目指して、ヒツジ胎子肝への移植を行い、現在産子の解析中である。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] A long-term follow-up study on the engraftment of human hematopoietic stem cells in sheep.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Abe, Yutaka Hanazono, Yoshikazu Nagao
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 63 号: 99999 ページ: 475-481

    • DOI

      10.1538/expanim.63.475

    • NAID

      130004701642

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developmental Potential of Oocytes is Impaired in Cattle with Liver Abnormalities2013

    • 著者名/発表者名
      Borjigin Sarentonglaga, Kazuko Ogata, Yoriko, Taguchi, Yoku Kato, Yoshikazu Nagao
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 59 ページ: 168-173

    • NAID

      10031170775

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal administration of busulfan before in utero transplantation of human hematopoietic stem cells enhances engraftments in sheep.2012

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Masuda S, Tanaka Y, Nitta S, Kitano Y, Hayashi S, Hanazono Y, Nagao Y.
    • 雑誌名

      Experimental Hematology

      巻: 40 ページ: 436-444

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒツジ子宮内移植系におけるヒト造血細胞の生着・増幅技術の開発.2014

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、長尾慶和、柳瀬公秀、原明日香、ボラジギン・サラントラガ、緒方和子、山口美緒、花園豊.
    • 学会等名
      第61回日本実験動物学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects of mitochondrial activity of injected sperm on early development in bovine intracytoplasmic sperm injection-derived embryos.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nagao, Haruka Yamamoto, Borjigin Sarentonglaga, Kazuko Ogata, Mio Yamaguchi, Yoku Kato.
    • 学会等名
      he 40th Annual Conference of the International Embryo Transfer Society
    • 発表場所
      Reno, Nevada, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Factors influencing engraftment of monkey embryonic stem cells in sheep after xenogeneic in utero transplantation.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nagao, Tomoyuki Abe, Yujiro Tanaka, Kyoko Sasaki, Shigeo Masuda, Borjigin Sarentonglaga, Kazuko Ogata, Mio Yamaguchi, Satoshi Hayashi, Yoshihiro Kitano and Yutaka Hanazono.
    • 学会等名
      The 12th Congress of the International Xenotransplantation Association.
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term comparative study on the engraftment of human hematopoietic stem cells in sheep after xenogeneic in utero transplantation.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Abe, Shigeo Masuda, Borjigin Sarentonglaga, Kazuko Ogata, Mio Yamaguchi, Satoshi Hayashi, Yoshikazu Nagao and Yutaka Hanazono.
    • 学会等名
      The 12th Congress of the International Xenotransplantation Association.
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮内移植後のヒツジ体内におけるヒトおよびサル造血の長期生着に及ぼす要因2012

    • 著者名/発表者名
      新田卓、阿部朋行、増田茂夫、林聡、花園豊、長尾慶和
    • 学会等名
      第105回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      つくば市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Possible factors for engraftment of monkey embryonic stem cells after in utero transplantation into sheep fetuses2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nagao, Tomoyuki Abe, Yujiro Tanaka, Kyoko Sasaki, Shigeo Masuda, Suguru Nitta, Borjigin Sarentonglaga, Satoshi Hayashi, Yoshihiro Kitano, Yutaka Hanazono
    • 学会等名
      The 17th International Congress on Animal Reproduction
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Conditioning With Busulfan Confers Engraftment Potential on Human Hematopoietic Stem Cell Comparable to HoxB4 Transduction in Sheep In Utero Transplantation2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Abe, Shigeo Masuda, Nitta Suguru, Satoshi Hayashi, Yujiro Tanaka, Hiroshi Ban, Makoto Inoue, Mamoru Hasegawa, Yoshikazu Nagao, Yutaka Hanazono
    • 学会等名
      The 9th Annual Meeting of International Society for Stem Cells Research
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒツジ胎子へのブスルファン投与はヒト造血幹細胞移植後の生着率を向上させる2011

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、増田茂夫、新田卓、林聡、花園豊、長尾慶和
    • 学会等名
      第58回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      十和田市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮内移植後のヒツジ体内におけるヒトおよびサル造血の長期生着に及ぼす要因2011

    • 著者名/発表者名
      新田卓、阿部朋行、増田茂夫、林聡、花園豊、長尾慶和
    • 学会等名
      第104回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒツジ子宮内異種移植(I):生着条件の検討

    • 著者名/発表者名
      長尾慶和、阿部朋行、柳瀬公秀、サラントラガ、緒方和子、山口美緒、林聡、花園豊
    • 学会等名
      第16回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒツジ子宮内異種移植(II):長期間の造血再構築

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、長尾慶和、柳瀬公秀、サラントラガ、緒方和子、山口美緒、林聡、花園豊
    • 学会等名
      第16回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒツジ胎子へのブスルファン前処置によるヒト造血幹細胞移植後の造血キメラ率の向上

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、増田茂夫、新田卓、林聡、長尾慶和、花園豊
    • 学会等名
      第14回 日本異種移植研究会
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮内移植後のヒツジ体内におけるヒトおよびサル造血の長期生着に及ぼす要因

    • 著者名/発表者名
      新田卓、阿部朋行、増田茂夫、林聡、花園豊、長尾慶和
    • 学会等名
      第104回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi