研究課題/領域番号 |
23650004
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
情報学基礎
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
小柴 健史 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (60400800)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 量子計算 / 量子暗号 / 代理計算 / 暗号プロトコル / 暗号理論 / 観測ベース量子計算 / セキュア計算 / ブラインド計算 |
研究概要 |
一般的に観測ベース量子計算モデルで議論されるブラインド量子計算の特別形として観測に適した系と計算に適した系が存在し観測は観測系でのみ行う計算モデルとして補助キュービット駆動量子計算がある.当該モデルにおいてブラインド量子計算が可能であるための十分条件を導出し,実際にその十分条件を満たす方法を与えた.暗号理論においては,他のプロトコルの部品として利用しても安全性を維持する性質は汎用結合可能性と呼ばれる.ブラインド量子計算の方式には様々な方式があるが,クライアントが観測を行うタイプのFujii-Morimae方式は汎用結合可能であることを証明した.
|