• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木構造データの複数パラダイム混在処理方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23650048
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関京都大学

研究代表者

田島 敬史  京都大学, 情報学研究科, 教授 (60283876)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード木構造データ / ナビゲーション / 走査 / 検索 / パス式 / 記憶方式 / データ構造 / 処理方式 / 木構造 / 経路式 / パターンマッチ / 問合せ処理
研究成果の概要

木構造データに対する処理の主な形態として,木構造内の枝をたどって節から節へと移動するナビゲーションを行いながら処理を行う形態,木構造内の節を前置順などの特定の順序で走査しながら処理を行う形態,パス式などによるパターンマッチを用いて特定の箇所を抽出して処理を行う形態の三つがある.本研究では,これらの異なる形態が混在するような処理を効率的に実行する手法を開発した.
より具体的には,ナビゲーション処理と検索処理の効率的な処理を同時に実現するような木構造データのディスクへの格納方式や,ナビゲーション処理と走査処理が混在する処理列を,処理の順序を入れ替えることで効率良く実現する手法などを開発した.

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi