• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間共存型ロボットにおける最適なモーションデザイン基本法則の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 23650114
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関大阪芸術大学

研究代表者

中川 志信  大阪芸術大学, 芸術学部デザイン学科, 准教授 (00368557)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードロボット / デザイン / モーション / 感情 / インタラクション / コミュニケーション / 演技演出 / 文楽 / 演技 / 表情 / ロボティクス / 人間共存型ロボット / 身体動作 / 骨格構造 / プログラム
研究概要

一流の文楽人形遣いと共同研究を行い、モーションキャプチャーを装着した文楽人形の演技データから、感情ごとの特徴的なモーションパターンに加え、感情が強い時に身体の一部を瞬時伸縮する誇張した演出動作も抽出できた。これらの発見からロボット新構造を設計し、骨格伸縮などで効果的な演技ができるロボットのCGと部分試作機を製作し動作検証を行った。以上からロボットに最適なモーションデザイン基本法則を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (4件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] 虚実皮膜論的動きで人との親和性を向上させるロボットの新構造~伝統芸能"文楽人形"の動きをロボットに最適化する研究を通して~2012

    • 雑誌名

      第30回日本ロボット学会学術講演会2012予稿集

      巻: 2N2-1 ページ: 125-125

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文楽人形の動きから最適なロボットモーションデザイン~文楽人形遣いとの共同研究を通して~2011

    • 雑誌名

      第29回日本ロボット学会学術講演会2011予稿集

      巻: 3H2-1 ページ: 225-225

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文楽人形の動きから理想的なモーションデザイン2011

    • 雑誌名

      HAI2011シンポジウム

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 虚実皮膜論的動きで人との親和性を向上させるロボットの新構造2012

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 学会等名
      日本ロボット学会
    • 発表場所
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 文楽人形の動きから最適なロボットモーションデザイン ~文楽人形遣いとの共同研究を通して~2011

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 文楽人形の動きから理想的なモーションデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 学会等名
      ヒューマンエージェントインタラクションシンポジウム2011
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] ロボティクスデザイン2012

    • 出版者
      美術出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ロボティクスデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      中川志信
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      美術出版社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://shinobu-nakagawa.com

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/others/tsukamoto_hojo/seikahoukoku/h22/2010_nakagawa.pdf

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://shinobu-nakagawa.com/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ii.is.kit.ac.jp/hai2011/proceedings/html/paper/paper-1-1a-5.html

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [産業財産権] ロボット構造体(伸縮骨格)2012

    • 発明者名
      中川志信
    • 権利者名
      中川志信
    • 出願年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] ロボット構造体(伸縮骨格)2012

    • 発明者名
      中川志信
    • 権利者名
      中川志信
    • 取得年月日
      2012-09-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 意匠権2012

    • 発明者名
      中川志信
    • 権利者名
      中川志信
    • 出願年月日
      2012
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi