• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

図書館を学習課程の中心に置く:探究型学習の方法に関する教育実験と評価

研究課題

研究課題/領域番号 23650121
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関東京大学

研究代表者

根本 彰  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90172759)

連携研究者 白石 さや  岡崎女子大学, 教授 (70288679)
高橋 亜希子  北海道教育大学旭川校, 准教授 (90431387)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード探究型学習 / 情報リテラシー / 総合的な学習の時間 / 卒業研究 / 学校図書館 / 学習指導要領 / 学校司書 / 探究学習 / 卒業研究(高等学校) / 東京大学附属中等教育学校 / 学習方法 / カリキュラム / 学習スペース
研究概要

探究型学習は学習指導要領上はきわめて重要な位置づけになっているが,現実的にそれを実施する方法はきわめて多様である。本研究では,東京大学教育学部附属中等教育学校で行われている卒業研究に焦点をあてて,探究型学習の進め方について,研究のテーマ設定,研究の方法の選別と実施,研究の執筆と口頭発表の3つのプロセスを解明することを行い,そのなかでとくに,テーマ選定と図書館を利用した研究支援を中心とした。3年間の研究期間中の毎年度終わりに,執筆者への質問紙調査を行い,これらの支援がなかったときと支援が行われたときとを比較して,執筆者に一定の効果があったことを明らかにしている。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 卒業研究テーマ決定へのアプローチ : 「卒研への道」の活用2014

    • 著者名/発表者名
      井上享子
    • 雑誌名

      東大附属論集

      巻: 57号 ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高校生の卒業研究に関する事例分析 : 中高一貫校の執筆者の質問紙調査から2014

    • 著者名/発表者名
      崔英姫・根本彰
    • 雑誌名

      生涯学習基盤経営研究

      巻: 38号 ページ: 29-39

    • NAID

      120005399139

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 卒業研究テーマ決定へのアプローチ:「卒研への道」の活用2014

    • 著者名/発表者名
      井上亨子
    • 雑誌名

      東大附属論集

      巻: 57号 ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスの学校教育における資料情報支援体制2013

    • 著者名/発表者名
      根本彰
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 230号 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高校生の卒業研究に関する事例分析-中高一貫校の執筆者の質問紙調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      崔英姫・ 根本彰
    • 雑誌名

      生涯学習基盤経営研究

      巻: 第38号 ページ: 29-39

    • NAID

      120005399139

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フランスの学校教育における資料情報支援体制2012

    • 著者名/発表者名
      根本彰
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 230 ページ: 470-472

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 公開研究会 : 中等教育における卒業研究カリキュラム-学校図書館サービスを視野に入れて-2013

    • 著者名/発表者名
      根本彰, ほか
    • 学会等名
      東京大学教育学部附属中等教育学校
    • 年月日
      2013-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation on Inquiry-Based Learning through Libraries -A Case Study on Inquiry-Based Learning Competition in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ida, So-Young Kim, Takuma Asaishi , Akira Nemoto.
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Library & Information Education and Practice: Issues, Challenges and Opportunities
    • 発表場所
      Putrajaya, Malaysia
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 探究型学習における資料利用の実態ー「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品の分析ー2011

    • 著者名/発表者名
      浅石卓真,井田浩之,金昭英,根本彰
    • 学会等名
      2011年度日本図書館情報学会春季研究集会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校教育課程における図書館を活用した探究型学習 ‐千葉県袖ケ浦市の事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      金昭英,井田浩之,浅石卓真,根本彰
    • 学会等名
      2011年度日本図書館情報学会春季研究集会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 探究学習とカリキュラム・イノベーション

    • 著者名/発表者名
      根本彰
    • 学会等名
      2011年度東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター年報
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 21世紀のカリキュラム展開と学校図書館職員養成

    • 著者名/発表者名
      根本彰
    • 学会等名
      日本の学校図書館専門職員はどうあるべきか : 論点整理と展望(LIPER3シンポジウム記録2012年12月1日)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 外国調査ワーキンググループ報告(フランス)

    • 著者名/発表者名
      根本彰
    • 学会等名
      『子どもの読書活動と人材育成に関する調査研究』成果報告会
    • 発表場所
      東京大学福武ホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『公開研究会記録中等教育における卒業研究カリキュラム-学校図書館サービスを視野に入れて-』東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース2014

    • 著者名/発表者名
      根本彰, ほか
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      図書館情報学研究室
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 中等教育における卒業研究カリキュラム -学校図書館サービスを視野に入れて-:公開研究会記録2014

    • 著者名/発表者名
      根本彰ほか
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      東京大学大学院教育学研究科図書館情報学研究室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 探究学習と図書館:調べる学習コンクールの効果2012

    • 著者名/発表者名
      根本彰編著
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi