研究課題/領域番号 |
23650138
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
認知科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
飛松 省三 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40164008)
|
研究分担者 |
戸次 直明 日本大学, 工学部, 教授 (90209205)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 神経美学 / 絵画の美醜 / 1/fゆらぎ / 電磁場反応 |
研究概要 |
視覚対象の美を 1/f ゆらぎの観点から捉え、1/f ゆらぎのあるものとそうでない絵画を見ているときの脳活動を306 チャンネル脳磁図(MEG)で時空間的に分析し、絵画の構成要素(ゆらぎ)から美の脳内基盤を検討した。名画(「ヴィーナス誕生」、「モナ・リザ」、「哭く女」など)を刺激として用いて脳磁場を計測し、バーチャルセンセを活用して扁桃体の活動を安定して計測できることに成功した。絵画の種類により前頭眼窩野の活動も捉えることができた。ただし、定量解析には至らなかったので、今後も研究を継続する。
|