研究課題/領域番号 |
23650143
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
統計科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
井元 清哉 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (10345027)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 感染症シミュレーション / 予測モデル / エージェントベースシミュレーション / 予防 / 感染症拡大の数理モデル / マクロシミュレーション / エージェントシミュレーション / ジョイントモデル / 数理モデル / インフルエンザ / パンデミック |
研究概要 |
東京近郊を模倣した 5 地区からなる仮想都市を計算機上に構成し 、会社員・学生・在宅者の3カテゴリーの行動パターンに従う120万人の住民を配置し、学校・会社・商店などでの感染伝達をシミュレーションするためのエージェントベースシミュレーションモデルを構築した。ワクチン接種を実施しない場合の感染割合が30%となるように感染力を設定し、優先接種グループとして会社員、在宅者、ランダムの3通りをシミュレーションした。その結果、会社員に優先接種した場合には、大きな効果が見られた。
|