• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子電極による電位計測基盤の創成

研究課題

研究課題/領域番号 23650216
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 融合基盤脳科学
研究機関九州大学

研究代表者

市川 和洋  九州大学, 先端融合医療創成センター, 教授 (10271115)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード電位 / 磁気共鳴 / 非侵襲測定 / 神経科学
研究概要

本研究では、分子電極分子について細胞毒性試験を行い動物実験で想定される濃度において顕著な有害性を認めないことを明らかにした。また、電位変動に対して想定されるスペクトル位置・画像強度変化量を検出可能な計測装置の高度化を行った。そこで1)分子電極イメージングの課題抽出、2)本法の有効性の実証、3)新たな分子電極分子の合成、について検討を進めた。X-band ESR を用いたスペクトルレベルの検討、オーバーハウザ効果MRIを用いたイメージングレベルの検討の双方において、pH 6-9 程度の電位変動に応じて、分子電極分子の電子スピン共鳴スペクトルあるいはオーバーハウザー効果 MRI のイメージング画像強度がpH 依存的に変動することを実証した。さらに新規物質5種の合成と物性計測を行った。以上の成果により、電位応答性分子を分子電極として生体計測に用いる計測系を確立した。本系では計測領域に分子電極を到達させる必要が有ることから、組織・細胞内小器官送達性を高めるなどの分子合成を進めることで、さらに本法の有効性は向上するものと考える。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In vivo toxicity and antitumor activity of mangosteen extract.2012

    • 著者名/発表者名
      Kosem N
    • 雑誌名

      J. Nat. Med.

      巻: 67 号: 2 ページ: 255-263

    • DOI

      10.1007/s11418-012-0673-8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo toxicity and antitumor activity of mangosteen extract2012

    • 著者名/発表者名
      Kosem N, Ichikawa K, Utsumi H, Moongkarndi P
    • 雑誌名

      J Nat Med

      巻: 67(2) 号: 2 ページ: 255-63

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2012.04.026

    • NAID

      40019608907

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overhauser-enhanced magnetic resonance imaging characterization of mitochondria functional changes in the 6-hydroxydopamine rat model2011

    • 著者名/発表者名
      Yamato M, Shiba T, Naganuma T, Ichikawa K, Utsumi H, Yamada KI
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: 59 号: 6 ページ: 804-811

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2011.08.010

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] LPS肺炎モデルのレドックス動態解析2012

    • 著者名/発表者名
      市川和洋
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-03-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Imaging in vivo oxidative diseases using OMRI2012

    • 著者名/発表者名
      K. Ichikawa
    • 学会等名
      Kazan, Conference of Zavoisky Award in Electron Paramagnetic Resonance Spectroscopy September
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Overhauser enhanced MRI for imaging in vivo Physiological function2012

    • 著者名/発表者名
      K. Ichikawa
    • 学会等名
      Hokkaido University, Sapporo , The10th International Symposium forFuture Drug Discovery & Medical care
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Imaging in vivo oxidative diseases using OMRI.2012

    • 著者名/発表者名
      K. Ichikawa
    • 学会等名
      Conference of Zavoisky Award in ESR Spectroscopy
    • 発表場所
      Kazan, Russia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Overhauser enhanced MRI for imaging in vivo Physiological function.2012

    • 著者名/発表者名
      K. Ichikawa
    • 学会等名
      The 10th International Symposium for Future Drug Discovery & Medical care.
    • 発表場所
      Sapporo
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 画像診断技術, 薬学領域の機器分析(財津潔編)2013

    • 著者名/発表者名
      市川和洋
    • 出版者
      広川書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://redoxnavi.kyushu-u.ac.jp/group1/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi