研究課題/領域番号 |
23650243
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
小出 剛 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 准教授 (20221955)
|
連携研究者 |
高橋 阿貴 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助教 (30581764)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 育種遺伝 / マウス / 攻撃性 / コンジェニック系統 / Ednrb / 毛色 / 野生マウス / 従順性 / マウス系統 / 愛玩化 / 遺伝子 |
研究概要 |
日本産愛玩用マウス系統JF1白と黒のぶち模様を有しており、高い従順性を示す。一方、日本産野生マウスに由来するMSM系統は、今だに俊敏で臆病かつ人に対する咬みつき行動を示し、野生的な行動をいまだに維持している。 JF1のぶち模様はpiebald変異として知られ、Ednrb 遺伝子の発現量が低下し、メラノサイトの増殖に異常が生じることで白いぶちが生じる。 このEdnrb遺伝子座の効果を明らかにするために、JF1のEdnrb遺伝子をMSM系統に戻し交配により導入したところ、噛みつき頻度の減少がみられ、不安様行動の低下が確認された。この結果から、Ednrb遺伝子が従順性に関与していることが示された。
|