研究課題/領域番号 |
23650257
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岩田 博夫 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (30160120)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ナノバイオロジー・ナノメディスン / 再生医療 / 単鎖DNA / 接着剤 / 細胞接着 / 細胞凝集体 / リン脂質 / Pottsモデル |
研究概要 |
ガラス基板上に一本鎖DNAを結合し、DNAハイブリダイゼーションを利用して細胞を2次元に配列させ、長期間培養を行って観察した。配列直後は、細胞はDNAハイブリダイゼーションの効果のみで結合しているが、基板を血清含有培地に浸漬すると、血清中の接着性タンパク質により、本来の接着機構へと移行した。さらに、細胞が接着分子によって固定される力と、移動しようとする力の間で競合が起こり、最終的に移動する力が打ち勝つことがわかった。
|