• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密表面形成技術による超高感度生体センサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650284
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

岸田 晶夫  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (60224929)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードバイオマテリアル / 高分子 / 金属 / ハイブリッド / 精密重合 / 濃厚ブラシ表面 / リビングラジカル重合 / 金属酸化膜 / ナノ構造
研究概要

新しい機能性電極の創製を目的として、金属/金属酸化物と高分子が分子レベルで混合した表面の形成を試みた。金属(チタン)表面に、開始基を高密度に導入し、リビングラジカル重合を行うことで、高分子ブラシ層を形成させた。その基板を溶液に浸漬し、酸化反応を行うことで、高分子ブラシ層内部に酸化チタン層を形成させることに成功した。金属層については金の電析を試みたが、目的とする表面は得られなかった。酸化チタン・高分子ブラシ混合層は、新しい分子混合材料としての応用が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Preparation of novel polymer-metal oxide nanocomposites with nanophase separated hierarchical structure2011

    • 著者名/発表者名
      K.Nam, Y .Tsutsumi, C.Y oshikawa, Y .Tanaka, R.Fukaya, T .Kimura, H.Kobayashi, T .Hanawa, A.Kishida
    • 雑誌名

      Mater . Sci

      巻: Vol.34,No.7 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of novel polymer-metal-oxide nanocomposites with nanophase separated hierarchical structure2011

    • 著者名/発表者名
      K Nam
    • 雑誌名

      Bulletin of Material and Science

      巻: 34 ページ: 1289-1296

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi