研究課題/領域番号 |
23650334
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
大西 久男 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (80194231)
|
研究分担者 |
高畑 進一 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (70342219)
内藤 泰男 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (40342224)
田中 宏明 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (60364030)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ミラーニューロンシステム / 脳磁図 / 光トポグラフィー / 観察 / 模倣 / 模倣と観察 / 光トポグラフィ / 光イメージ脳機能 |
研究概要 |
本研究の目的は、①模倣・観察課題時の脳律動の変化を、脳磁図計測の結果から標準化すること、②失語症患者、失行症患者の分析より、IFG(下前頭回)およびIPL(下部頭頂小葉)の役割を検討すること、および③失行症患者における、模倣と実行の障害のメカニズムを再検討することである。 12名の健常大学生に対して行った観察・模倣課題時の脳律動変化の分析を、個別およびグループで検討することに主眼が置かれた。分析結果の概要は、観察時にIFGとIPLの関与が認められ、ミラーニューロン関連部位に関しては、これまでの研究結果と同様であることが認められたが、脳律動変化に関しては、個人差の大きいことも認められた。
|