• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者・認知症者の音楽活動による健康増進を推進する読譜トレーニングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23650345
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東北大学

研究代表者

市江 雅芳  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20193427)

研究分担者 赤澤 堅造  大阪工業大学, 工学部, 教授 (30029277)
佐藤 正之  三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70303732)
塚原 徹也  京都医療センター, 臨床研究センター, 研究室長 (30217278)
連携研究者 大寺 雅子  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (70581049)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード音楽療法 / 認知症 / 高齢者
研究概要

タッチパネル式のパソコンを用い、タッチパネルに表示された五線譜上の音符に触れると、その音が鳴り、同時に合成音声で音名が読み上げられるシステムを構築した。このシステムを、認知症患者さんの音楽療法に実際に使用したところ、いくつかの問題点が判明した。システムの操作は簡単ではあるが、認知症患者にとっては記憶障害から積み重ね学習が出来ず、毎回のセッションでシステムの操作を一から覚えなければならない。本システムの開発には成功したが、臨床応用の範囲は限られる。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi