研究課題/領域番号 |
23650358
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 岡山理科大学 |
研究代表者 |
山本 敏泰 岡山理科大学, 工学部, 教授 (20412158)
|
研究期間 (年度) |
2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 福祉・介護用ロボット / 歩行 / 交互運動制御則 / 関節駆動則 / CPG / トレッドミル歩行 / 体重支持率 / 足・股関節駆動制御 / 感覚刺激 / 脚交互運動制御 |
研究概要 |
足関節駆動方法の検討を行い、腓腹筋、ヒラメ筋の電気刺激による駆動を実現した。次にCPG階層性制御の1つである、足・股関節駆動調節機能について、体重支持率、歩行速度の変化による分析から、足関節駆動力調節による歩行維持機能は股関節制御である傾向を認め、大なる成果となった。頸髄損傷不全麻痺者において、人工的な足関節駆動による歩行が可能である事を予備的実験によって確認した。
|